散弾の射手/Scattershot Archer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フェアリーデッキに対し効果が高いことを記述。)
6行: 6行:
  
 
[[構築]]では[[タフネス]]1の[[飛行]][[クリーチャー]]が多数採用されることは少ない。しかし、多くの[[飛行]][[クリーチャー]]を有する[[フェアリー]][[デッキ]]が横行する現[[環境]]では、それらを根こそぎ撃ち落とすという光景も珍しくはないだろう。
 
[[構築]]では[[タフネス]]1の[[飛行]][[クリーチャー]]が多数採用されることは少ない。しかし、多くの[[飛行]][[クリーチャー]]を有する[[フェアリー]][[デッキ]]が横行する現[[環境]]では、それらを根こそぎ撃ち落とすという光景も珍しくはないだろう。
また、登場時の[[スタンダード]]でよく見かける[[苦花/Bitterblossom]]や[[幽体の行列/Spectral Processionにも効果が高い。
+
また、登場時の[[スタンダード]]でよく見かける[[苦花/Bitterblossom]]や[[幽体の行列/Spectral Procession]]にも効果が高い。
]]
+
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]]

2009年2月9日 (月) 01:49時点における版


Scattershot Archer / 散弾の射手 (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 射手(Archer)

(T):散弾の射手は、飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。

1/2

自身のタップのみを起動コストとして、全ての飛行クリーチャーに1点ダメージを与えられる起動型能力を持つクリーチャー。能力の起動コストのみならず、自身も1マナ軽く、コストパフォーマンスに優れる。部族恩恵を受けられるエルフであることも利点。

反面、クリーチャーであるため奇襲性に乏しく、1点程度では致死ダメージに至らない可能性もある。また相手のデッキによってはノーウッドのレインジャー/Norwood Rangerに成り下がってしまう。

構築ではタフネス1の飛行クリーチャーが多数採用されることは少ない。しかし、多くの飛行クリーチャーを有するフェアリーデッキが横行する現環境では、それらを根こそぎ撃ち落とすという光景も珍しくはないだろう。 また、登場時のスタンダードでよく見かける苦花/Bitterblossom幽体の行列/Spectral Processionにも効果が高い。

参考

MOBILE