武芸の達人/Master of Arms

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Master of Arms}}
 
{{#card:Master of Arms}}
 +
[[ブロッカー]]を無力化する[[能力]]持ちの[[クリーチャー]]。[[先制攻撃]]も持っているため、マナさえあれば攻撃に回っても死にづらい。
  
[[ブロッカー]]を無力化する[[能力]]持ちの[[クリーチャー]]。
+
当初は「このターン、そのクリーチャーが与える[[戦闘ダメージ]]を0に[[軽減]]する。」という能力は持っていなかったが、[[第5版]]までは「[[タップ]]状態の[[ブロック・クリーチャー]]は[[戦闘ダメージ]]を与えない」というルールがあったため、実質的に現在と同じ働きをしていた。[[第6版]]のルール変更でそのルールがなくなり大幅に弱体化していたが、2007年4月の[[オラクル]]変更で軽減能力を手に入れ、これにより当初の意図通りに働くカードに戻ることができた。
[[先制攻撃]]も持っているため、マナさえあれば攻撃に回っても死にづらい。
+
 
+
当初は「このターン、そのクリーチャーが与える[[戦闘ダメージ]]を0に[[軽減]]する。」という能力は持っていなかったが、当時は「[[タップ]]状態の[[ブロック・クリーチャー]]は[[戦闘ダメージ]]を与えない」というルールがあったため、実質的に現在と同じ働きをしていた。
+
[[第6版]]のルール変更でそのルールがなくなり大幅に弱体化していたが、2007年4月の[[Oracle]]変更で軽減能力を手に入れ、これにより当初の意図通りに働くカードに戻ることができた。
+
 
+
 
*モデルは[[ジェラード/Gerrard]]。[[武芸の達人 呂布/Lu Bu, Master-at-Arms]]とは関係ない。
 
*モデルは[[ジェラード/Gerrard]]。[[武芸の達人 呂布/Lu Bu, Master-at-Arms]]とは関係ない。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[ジェラード/Gerrard]](背景世界/ストーリー用語)
+
*[[ジェラード/Gerrard]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[アンコモン]]

2008年8月20日 (水) 05:56時点における版


Master of Arms / 武芸の達人 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

先制攻撃
(1)(白):武芸の達人をブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

2/2

ブロッカーを無力化する能力持ちのクリーチャー先制攻撃も持っているため、マナさえあれば攻撃に回っても死にづらい。

当初は「このターン、そのクリーチャーが与える戦闘ダメージを0に軽減する。」という能力は持っていなかったが、第5版までは「タップ状態のブロック・クリーチャー戦闘ダメージを与えない」というルールがあったため、実質的に現在と同じ働きをしていた。第6版のルール変更でそのルールがなくなり大幅に弱体化していたが、2007年4月のオラクル変更で軽減能力を手に入れ、これにより当初の意図通りに働くカードに戻ることができた。

参考

MOBILE