風の早船/Windscouter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Windscouter}}
 
{{#card:Windscouter}}
  
[[戦闘]]するとその後[[手札]]に帰ってしまうのは、少々厄介である。
+
[[戦闘]]するとその後[[手札]]に帰ってしまう[[クリーチャー]]
また[[呪文]][[コスト]]を支払って[[場]]に出さなければいけないわけで、[[パワー]]3の[[フライヤー]]で殴り続けるのに毎[[ターン]]4[[マナ]]かかるのはあまりよろしくない。
+
  
[[リミテッド]]では基本的に空の守備要員になるだろう。
+
戻るたびにまた[[マナ・コスト]]を支払って[[場]]に出さなければいけないわけで、[[パワー]]3の[[フライヤー]]で[[殴る|殴り]]続けるのに毎[[ターン]]4[[マナ]]かかるのはあまりよろしくない。
3/3フライヤーは主力クラスなので、相打ち出来るなら充分。
+
余裕のある時に殴りにも行けるので、4マナ圏を埋めるには及第の性能である。
+
  
<!-- -殴りに行くなら[[速攻]]をつけたい。
+
[[リミテッド]]では基本的に空の守備要員になるだろう。3/3フライヤーは主力クラスなので、相打ち出来るなら充分。余裕のある時に殴りにも行けるので、4マナ圏を埋めるには及第の性能である。
↑変わらないでしょう。召喚が戦闘前になるか後になるかってだけで。
+
-[[リミテッド]]で、[[要塞の飛行船/Stronghold Zeppelin]]を[[ピック]]し損ねたときの代理、ぐらいに考えておくのが良さそうだ。
+
それはない。単体でまず外れることはない性能。 -->
+
  
*かつては[[クリーチャー・タイプ]]が[[船]]だったが、Oracleの変更により現在は[[人間]]・[[スカウト]]になっている。
+
*かつては[[クリーチャー・タイプ]]が[[船]]だったが、[[Oracle]]の変更により現在は[[人間]]・[[スカウト]]になっている。違和感はあるが、船そのものよりも乗組員をクリーチャータイプとみなす方向に変更されているようだ(参考:[[船]])
違和感はあるが、船そのものよりも乗組員をクリーチャータイプとみなす方向に変更されているようだ(参考:[[船]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]

2008年8月14日 (木) 20:50時点における版


Windscouter / 風の早船 (3)(青)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout)

飛行
風の早船が攻撃かブロックしたとき、戦闘終了時に風の早船をオーナーの手札に戻す。(それが戦場にある場合にのみ戻す。)

3/3

戦闘するとその後手札に帰ってしまうクリーチャー

戻るたびにまたマナ・コストを支払ってに出さなければいけないわけで、パワー3のフライヤー殴り続けるのに毎ターン4マナかかるのはあまりよろしくない。

リミテッドでは基本的に空の守備要員になるだろう。3/3フライヤーは主力クラスなので、相打ち出来るなら充分。余裕のある時に殴りにも行けるので、4マナ圏を埋めるには及第の性能である。

参考

MOBILE