龍爪のエシュキ/Eshki Dragonclaw
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{WHISPER未登録}} {{カードテキスト |カード名=Eshki Dragonclaw / 龍爪のエシュキ |コスト=(1)(緑)(青)(赤) |タイプ=伝説のクリーチャー ...」) |
|||
11行: | 11行: | ||
[[クリーチャー]][[呪文]]とクリーチャーでない呪文の両方を[[唱え]]ていた場合[[ドロー]]と[[強化]]を得る[[伝説の]][[人間]]・[[戦士]]。 | [[クリーチャー]][[呪文]]とクリーチャーでない呪文の両方を[[唱え]]ていた場合[[ドロー]]と[[強化]]を得る[[伝説の]][[人間]]・[[戦士]]。 | ||
+ | |||
+ | [[色拘束]]は強いが、最初の時点で4[[マナ]]4/4に[[警戒]]・[[トランプル]]・[[護法]]という大盤振る舞い。出た[[ターン]]にもしっかり強化の権利は発生し、これ自身もカウントされるので、他にクリーチャーでない呪文を唱えていれば即座に6/6となる。[[速攻]]は持たないのでその時点から[[アタッカー]]になれる訳ではないが、特にクリーチャー同士の[[戦闘]]が軸となる[[リミテッド]]であれば十分に過ぎる戦力。必要なのは唱えることに成功することではなく唱えるというアクションそのものなので、[[打ち消し]]などを食らってしまってもカウントしてくれる点を忘れずに。 | ||
*[[誘発型能力]]が[[誘発]]するには[[メイン・フェイズ]]が終わるまでに両方の呪文を唱えておく必要がある。[[戦闘フェイズ]]に入ってから条件を満たしても、[[能力]]が遡って誘発することはない。 | *[[誘発型能力]]が[[誘発]]するには[[メイン・フェイズ]]が終わるまでに両方の呪文を唱えておく必要がある。[[戦闘フェイズ]]に入ってから条件を満たしても、[[能力]]が遡って誘発することはない。 |
2025年4月12日 (土) 19:02時点における最新版
*
Eshki Dragonclaw / 龍爪のエシュキ (1)(緑)(青)(赤)伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 戦士(Warrior)
警戒、トランプル、護法(1)
あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたがクリーチャー・呪文とクリーチャーでない呪文の両方を唱えていた場合、カード1枚を引き、龍爪のエシュキの上に+1/+1カウンター2個を置く。
カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
クリーチャー呪文とクリーチャーでない呪文の両方を唱えていた場合ドローと強化を得る伝説の人間・戦士。
色拘束は強いが、最初の時点で4マナ4/4に警戒・トランプル・護法という大盤振る舞い。出たターンにもしっかり強化の権利は発生し、これ自身もカウントされるので、他にクリーチャーでない呪文を唱えていれば即座に6/6となる。速攻は持たないのでその時点からアタッカーになれる訳ではないが、特にクリーチャー同士の戦闘が軸となるリミテッドであれば十分に過ぎる戦力。必要なのは唱えることに成功することではなく唱えるというアクションそのものなので、打ち消しなどを食らってしまってもカウントしてくれる点を忘れずに。
![]() |
このカード「龍爪のエシュキ/Eshki Dragonclaw」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
[編集] 関連カード
- 龍爪のエシュキ/Eshki Dragonclaw
- ティムールの咆哮、エシュキ/Eshki, Temur's Roar
[編集] サイクル
タルキール:龍嵐録の各氏族/Clanのカン/Khanのサイクル。楔3色の伝説のクリーチャー。稀少度はレア。
- アブザンの夜明け、フェロザー/Felothar, Dawn of the Abzan
- ジェスカイの道師、ナーセット/Narset, Jeskai Waymaster
- 牙の番人、コーティス/Kotis, the Fangkeeper
- 雷の布告、ズルゴ/Zurgo, Thunder's Decree
- 龍爪のエシュキ/Eshki Dragonclaw