飢えし暴君、カラクシオン/Kalakscion, Hunger Tyrant
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Kalakscion, Hunger Tyrant}} | {{#card:Kalakscion, Hunger Tyrant}} | ||
− | [[霊気走破]]の[[バニラ]]の[[伝説のクリーチャー]][[サイクル]]、[[黒]]バージョン。[[ | + | [[霊気走破]]の[[バニラ]]の[[伝説のクリーチャー]][[サイクル]]、[[黒]]バージョン。[[頭でっかち]]の[[クロコダイル]]。 |
+ | |||
+ | コンセプトとしては[[アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborg]]に近い。頭でっかちなバニラのクロコダイルということで[[ドロスのクロコダイル/Dross Crocodile]]も思い出させる。性能としては[[P/T]]が両者の丁度中間。[[色拘束]]は強いが[[マナ総量]]は低下しており、マナ総量に対する[[パワー]]の割合はヤーグルよりも高い。 | ||
+ | |||
+ | 実戦においては所詮はバニラ。[[回避能力]]が無いので折角高いパワーを持っていても、[[小型クリーチャー]]に構えられれば[[チャンプブロック]]で凌がれるし、この[[タフネス]]では普通に相討ちに取られる相手も数知れず。マナ総量に対するパワーの高さは間違い無いし、同じくパワー偏重のバニラである[[ヤーグルとムルタニ/Yargle and Multani]]などに比べても大分[[軽い]]。[[構築]]でも[[投げる]]ことを前提にするなら決して使えないとまでは言い切れないが、敢えて選ぶ理由は必要だろう。 | ||
{{未評価|霊気走破}} | {{未評価|霊気走破}} |
2025年2月10日 (月) 13:49時点における版
霊気走破のバニラの伝説のクリーチャーサイクル、黒バージョン。頭でっかちのクロコダイル。
コンセプトとしてはアーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborgに近い。頭でっかちなバニラのクロコダイルということでドロスのクロコダイル/Dross Crocodileも思い出させる。性能としてはP/Tが両者の丁度中間。色拘束は強いがマナ総量は低下しており、マナ総量に対するパワーの割合はヤーグルよりも高い。
実戦においては所詮はバニラ。回避能力が無いので折角高いパワーを持っていても、小型クリーチャーに構えられればチャンプブロックで凌がれるし、このタフネスでは普通に相討ちに取られる相手も数知れず。マナ総量に対するパワーの高さは間違い無いし、同じくパワー偏重のバニラであるヤーグルとムルタニ/Yargle and Multaniなどに比べても大分軽い。構築でも投げることを前提にするなら決して使えないとまでは言い切れないが、敢えて選ぶ理由は必要だろう。
![]() |
このカード「飢えし暴君、カラクシオン/Kalakscion, Hunger Tyrant」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
関連カード
サイクル
霊気走破の暴君サイクル。いずれも能力を持たない、いわゆるバニラの伝説のクリーチャー。稀少度はアンコモン。背景設定上はいずれもムラガンダ/Muragandaの存在である。
- 暁の暴君、サンダイヤル/Sundial, Dawn Tyrant
- 珊瑚の暴君、ケローナ/Caelorna, Coral Tyrant
- 飢えし暴君、カラクシオン/Kalakscion, Hunger Tyrant
- サウリドの暴君、ティロックス/Tyrox, Saurid Tyrant
- 大地の暴君、テリアン/Terrian, World Tyrant