甦ったゴルゴン/Arisen Gorgon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Arisen Gorgon}} {{未評価|基本セット2019}} ==参考== *カード個別評価:基本セット2019 - アンコモン([[プレインズウォー...」) |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Arisen Gorgon}} | {{#card:Arisen Gorgon}} | ||
− | {{ | + | [[リリアナ]]を[[コントロール]]していると[[接死]]を得られる[[ゾンビ]]・[[ゴルゴン]]。 |
+ | |||
+ | [[ペナルティ能力]]を持たない3[[マナ]]3/3であり、[[黒]]として地味に高性能。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を守るのに接死は特に都合がよく、リリアナを出した後は優秀な[[ブロッカー]]になってくれる。ゾンビの[[タイプ的]][[シナジー]]を得られる点も魅力。 | ||
+ | |||
+ | [[構築]]では、「良くて[[フレンチ・バニラ]]」でしかないこれは力不足。ゾンビシナジーなどにこだわらないのであれば、より[[軽い]]接死持ち[[クリーチャー]]を優先させたほうが無難。[[伝説のクリーチャー]]ではあるが、同時収録の[[呼び覚ます者イザレス/Isareth the Awakener]]がこれより優れた性能を持つため、とりあえず1枚はそちらと入れ替えたい。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/基本セット2019のプレインズウォーカーデッキのプレインズウォーカー・タイプを参照するクリーチャー}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]([[プレインズウォーカーデッキ]]) | *[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]([[プレインズウォーカーデッキ]]) |
2024年8月19日 (月) 08:57時点における最新版
Arisen Gorgon / 甦ったゴルゴン (1)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ゴルゴン(Gorgon)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ゴルゴン(Gorgon)
あなたがリリアナ(Liliana)・プレインズウォーカーをコントロールしているかぎり、甦ったゴルゴンは接死を持つ。(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えたら、それだけで破壊する。)
3/3リリアナをコントロールしていると接死を得られるゾンビ・ゴルゴン。
ペナルティ能力を持たない3マナ3/3であり、黒として地味に高性能。プレインズウォーカーを守るのに接死は特に都合がよく、リリアナを出した後は優秀なブロッカーになってくれる。ゾンビのタイプ的シナジーを得られる点も魅力。
構築では、「良くてフレンチ・バニラ」でしかないこれは力不足。ゾンビシナジーなどにこだわらないのであれば、より軽い接死持ちクリーチャーを優先させたほうが無難。伝説のクリーチャーではあるが、同時収録の呼び覚ます者イザレス/Isareth the Awakenerがこれより優れた性能を持つため、とりあえず1枚はそちらと入れ替えたい。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
基本セット2019のプレインズウォーカーデッキに収録された、プレインズウォーカー・タイプを参照するクリーチャーのサイクル。
- 宮廷の僧侶/Court Cleric(アジャニ)
- テゼレットの徘徊者/Tezzeret's Strider(テゼレット)
- 甦ったゴルゴン/Arisen Gorgon(リリアナ)
- サルカンの仔竜/Sarkhan's Whelp(サルカン)
- ビビアンのジャガー/Vivien's Jaguar(ビビアン)
工匠であるテゼレット/Tezzeretのデッキに収録されているテゼレットの徘徊者/Tezzeret's Striderのみ、青ではなく無色のアーティファクト・クリーチャー。