Lord Magnus
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
(5人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Lord Magnus}} | {{#card:Lord Magnus}} | ||
− | [[レジェンド | + | [[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]において多かった、理不尽に弱い[[多色]]・[[伝説のクリーチャー]]の1つ。2つの[[エンチャント]]、[[Great Wall]]と[[Deadfall]]の[[能力]]を内包する。 |
− | + | ||
− | 上記2つのエンチャントの[[ | + | 上記2つのエンチャントの[[マナ総量]]は3。それを2つ出すと同時に[[中堅クリーチャー]]を出す、これがカード1枚ですむと考えれば一見お得に見える。しかし[[平地]][[土地渡り|渡り]]阻止は、平地渡り持ちが全然いないことから、事実上「何も書いていない」のとそれほど変わらないし、[[森]]渡りにしてもそれを多用する[[デッキ]]は少ない。そう考えると、6[[マナ]]使って出す4/3[[先制攻撃]]という実力は微妙である。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[ | + | レジェンドの中では結構マシな方だが、あまり使う気にはならないだろう。 |
− | + | ||
+ | *[[神河物語]]の[[レジェンド・ルール]]変更から、しばらく[[クリーチャー・タイプ]]無しの状態が続いたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・[[ドルイド]]のクリーチャー・タイプを獲得した。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
− | + | ===サイクル=== | |
+ | {{サイクル/レジェンドの土地渡りを防ぐ伝説のクリーチャー}} | ||
− | + | ==ストーリー== | |
− | + | '''ロード・マグナス'''/''Lord Magnus''は島国''Argenti''(アージェンティ)の長にして[[マロー/Maro]]の魔術師。 | |
− | + | ||
− | [[ | + | *[[第5版]]と[[第6版]]の[[プラデッシュの漂泊民/Pradesh Gypsies]]の[[フレイバー・テキスト]]において、「Lord Magnus of Llanowar」が「'''ラノワールのロード・マグナス'''」と訳されている。 |
+ | **2000年頃の[[WotC]]はストーリー設定の整理に迫られており<ref>[https://web.archive.org/web/20030608131801/http://wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/156 The Story of the Story(Internet Archive)](Feature [[2003年]]3月27日 [[Brady Dommermuth]]著)</ref>、このためか[[レジェンド]]の小説では設定が変更され、[[ラノワール/Llanowar]]の森には[[マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer|別のマローの魔術師]]が割り当てられている。 | ||
+ | *[[Ethan Fleischer]]によれば彼はマローの魔術師としての「第二段階」であり、まだ肉体を有するが物理的に森と一体化しつつある段階<ref>[https://x.com/EthanFleischer/status/1563731894814273536 @EthanFleischer](X/Twitter [[2022年]]8月28日)</ref>({{Gatherer|id=1669}})。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | <references /> |
+ | *『[[Assassin's Blade]]』(小説) | ||
+ | *『[[Emperor's Fist]]』(小説) | ||
+ | *『[[Champion's Trial]]』(小説) | ||
+ | *[[カード個別評価:レジェンド]] - [[アンコモン]]1 | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年7月2日 (火) 14:51時点における最新版
Lord Magnus (3)(緑)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)
先制攻撃
平地渡りを持つクリーチャーは、それらが平地渡りを持たないかのようにブロックされる。
森渡りを持つクリーチャーは、それらが森渡りを持たないかのようにブロックされる。
レジェンドにおいて多かった、理不尽に弱い多色・伝説のクリーチャーの1つ。2つのエンチャント、Great WallとDeadfallの能力を内包する。
上記2つのエンチャントのマナ総量は3。それを2つ出すと同時に中堅クリーチャーを出す、これがカード1枚ですむと考えれば一見お得に見える。しかし平地渡り阻止は、平地渡り持ちが全然いないことから、事実上「何も書いていない」のとそれほど変わらないし、森渡りにしてもそれを多用するデッキは少ない。そう考えると、6マナ使って出す4/3先制攻撃という実力は微妙である。
レジェンドの中では結構マシな方だが、あまり使う気にはならないだろう。
- 神河物語のレジェンド・ルール変更から、しばらくクリーチャー・タイプ無しの状態が続いたが、2007年9月サブタイプ変更で人間・ドルイドのクリーチャー・タイプを獲得した。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
レジェンドの土地渡りを防ぐ伝説のクリーチャーのサイクル。すべて先制攻撃を持つ。
山渡りを阻止する伝説のクリーチャーは作られていない。
昔は渡りがメタゲームの中で支配力が強かったため、それを防ぐ必要があった。そのため、これらのカードが生まれた(Card of the Day (2003/08/25)(邦訳)より)。
[編集] ストーリー
ロード・マグナス/Lord Magnusは島国Argenti(アージェンティ)の長にしてマロー/Maroの魔術師。
- 第5版と第6版のプラデッシュの漂泊民/Pradesh Gypsiesのフレイバー・テキストにおいて、「Lord Magnus of Llanowar」が「ラノワールのロード・マグナス」と訳されている。
- 2000年頃のWotCはストーリー設定の整理に迫られており[1]、このためかレジェンドの小説では設定が変更され、ラノワール/Llanowarの森には別のマローの魔術師が割り当てられている。
- Ethan Fleischerによれば彼はマローの魔術師としての「第二段階」であり、まだ肉体を有するが物理的に森と一体化しつつある段階[2](イラスト)。
[編集] 参考
- ↑ The Story of the Story(Internet Archive)(Feature 2003年3月27日 Brady Dommermuth著)
- ↑ @EthanFleischer(X/Twitter 2022年8月28日)
- 『Assassin's Blade』(小説)
- 『Emperor's Fist』(小説)
- 『Champion's Trial』(小説)
- カード個別評価:レジェンド - アンコモン1