タップ・アウトレット
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (アウトレットの意味について追記) |
|||
(5人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''タップ・アウトレット'''(''tap outlets'') | + | '''タップ・アウトレット'''(''tap outlets'')とは、「[[あなた]]が[[コントロール]]する[[アンタップ]]状態の[[パーマネント]]をN体[[タップ]]する」という[[コスト]]を持つ[[起動型能力]]を持つ[[カード]]の、[[R&D|開発部]]内における通称。 |
− | {{#card: | + | {{#card:Seton, Krosan Protector}} |
− | + | {{#card:Munda's Vanguard}} | |
− | {{#card: | + | {{#card:Irontread Crusher}} |
− | + | ||
− | {{#card: | + | |
==解説== | ==解説== | ||
− | + | これらの起動型能力でパーマネントをタップすることは[[タップ能力]]([[タップ・シンボル]]をコストに含む能力)ではないため、[[召喚酔い]]に影響されているパーマネントでもコストに充てることができる。 | |
− | + | <!-- | |
過半数が特定の[[クリーチャー・タイプ]]に依存しており、[[オンスロート・ブロック]]に最も多い。[[オデッセイ・ブロック]]と[[神河ブロック]]にもある程度の数が見られる。 | 過半数が特定の[[クリーチャー・タイプ]]に依存しており、[[オンスロート・ブロック]]に最も多い。[[オデッセイ・ブロック]]と[[神河ブロック]]にもある程度の数が見られる。 | ||
29行: | 27行: | ||
*[[雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger]] | *[[雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger]] | ||
*[[遺産のドルイド/Heritage Druid]] | *[[遺産のドルイド/Heritage Druid]] | ||
− | などが挙げられる。 | + | などが挙げられる。 |
+ | |||
+ | 数多くのエキスパンションで取り上げられるメカニズムであり、カードやセットやデッキをそれぞれ書き出していってはキリがない上に、用語解説のページに記述する必要はないと判断したため、以上コメントアウト--> | ||
+ | |||
+ | タップ・アウトレットを用いる[[メカニズム]]として、[[召集]]、[[共謀]]、[[盟友]]、[[搭乗]]、[[即席]]、[[騎乗]]が存在する。 | ||
− | + | 能動的にパーマネントをタップすることができるため、[[アンタップ能力]]や[[神啓]]、[[龍鱗隊の将軍/Dragonscale General]]などといった、タップ状態のパーマネントを参照する[[カード]]群と[[シナジー]]を形成する。そのほか、[[攻撃強制]]や[[ブロック強制]]を回避したり、[[コントロール]]奪取に対してささやかな抵抗になるなど、副次的な効果にも期待できる。 | |
− | + | ||
+ | *[[白]]は[[コスト]]として「クリーチャーのタップ」を要求することがしばしばある(→[[オアリムの療法/Orim's Cure]]をはじめとする[[マスクス・ブロック]]の[[ピッチスペル]]、[[大将軍の精鋭/Warlord's Elite]]など)。これらもタップ・アウトレットの一部と言ってよいかもしれない。 | ||
+ | *この場合の「アウトレット」とは、日本語で言う「~台」のこと。たとえば、いわゆる「[[サクり台]]」は「Sacrifice Outlets」と呼ばれる。 | ||
+ | <!-- | ||
==主なサイクル== | ==主なサイクル== | ||
{{サイクル/オデッセイ・ブロックの特定のクリーチャー・タイプをタップして起動する能力を持つクリーチャー}} | {{サイクル/オデッセイ・ブロックの特定のクリーチャー・タイプをタップして起動する能力を持つクリーチャー}} | ||
{{サイクル/オンスロートの特定の部族のクリーチャー5体をタップすることをコストとする起動型能力を持つロード}} | {{サイクル/オンスロートの特定の部族のクリーチャー5体をタップすることをコストとする起動型能力を持つロード}} | ||
+ | --> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *{{WHISPER検索/ | + | *{{WHISPER検索/英語オラクル|tap untapped "you control"}} |
− | *[http://web.archive.org/web/20080529045943/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/yonemura/20080122/index.html いただき!]([[タカラトミー]] | + | **(検索書式の都合上、[[孤高の聖域/Solitary Sanctuary]]など一部関係のないカードも混ざっています、ご了承ください) |
− | ** | + | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/dl20 Stealing the Edge]/[http://web.archive.org/web/20080529045943/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/yonemura/20080122/index.html いただき!]([[WotC]] / [[タカラトミー]]、サイト消失のためInternet Archive) |
+ | *[[召集]] | ||
+ | *[[共謀]] | ||
+ | *[[盟友]] | ||
+ | *[[搭乗]] | ||
+ | *[[即席]] | ||
+ | *[[騎乗]] | ||
*[[カードの俗称]] | *[[カードの俗称]] |
2024年5月3日 (金) 15:00時点における最新版
タップ・アウトレット(tap outlets)とは、「あなたがコントロールするアンタップ状態のパーマネントをN体タップする」というコストを持つ起動型能力を持つカードの、開発部内における通称。
Seton, Krosan Protector / クローサの庇護者シートン (緑)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — ケンタウルス(Centaur) ドルイド(Druid)
伝説のクリーチャー — ケンタウルス(Centaur) ドルイド(Druid)
あなたがコントロールする、アンタップ状態のドルイド(Druid)1つをタップする:(緑)を加える。
2/2Munda's Vanguard / ムンダの先兵 (4)(白)
クリーチャー — コー(Kor) 騎士(Knight) 同盟者(Ally)
クリーチャー — コー(Kor) 騎士(Knight) 同盟者(Ally)
盟友 ― (T),あなたがコントロールするアンタップ状態の同盟者(Ally)を1体タップする:あなたがコントロールする各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンターを1個置く。
3/3Irontread Crusher / 鉄装破壊車 (4)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
搭乗3(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が3以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)
6/6[編集] 解説
これらの起動型能力でパーマネントをタップすることはタップ能力(タップ・シンボルをコストに含む能力)ではないため、召喚酔いに影響されているパーマネントでもコストに充てることができる。
タップ・アウトレットを用いるメカニズムとして、召集、共謀、盟友、搭乗、即席、騎乗が存在する。
能動的にパーマネントをタップすることができるため、アンタップ能力や神啓、龍鱗隊の将軍/Dragonscale Generalなどといった、タップ状態のパーマネントを参照するカード群とシナジーを形成する。そのほか、攻撃強制やブロック強制を回避したり、コントロール奪取に対してささやかな抵抗になるなど、副次的な効果にも期待できる。
- 白はコストとして「クリーチャーのタップ」を要求することがしばしばある(→オアリムの療法/Orim's Cureをはじめとするマスクス・ブロックのピッチスペル、大将軍の精鋭/Warlord's Eliteなど)。これらもタップ・アウトレットの一部と言ってよいかもしれない。
- この場合の「アウトレット」とは、日本語で言う「~台」のこと。たとえば、いわゆる「サクり台」は「Sacrifice Outlets」と呼ばれる。
[編集] 参考
- 「tap untapped "you control"」で英語オラクル検索
- (検索書式の都合上、孤高の聖域/Solitary Sanctuaryなど一部関係のないカードも混ざっています、ご了承ください)
- Stealing the Edge/いただき!(WotC / タカラトミー、サイト消失のためInternet Archive)
- 召集
- 共謀
- 盟友
- 搭乗
- 即席
- 騎乗
- カードの俗称