太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
適切に[[能力]]が使えるならば、[[強化]]と[[ルーター]]を同時にこなすかのように振る舞えるため[[アグロ]][[デッキ]]の戦力として扱いやすい。もちろん他の[[ディスカード]]手段があればなおのこと強力で、ルーターから[[カード・アドバンテージ]]を稼いだり、[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]で自分が受ける損失をカバーしたりできる。使用期限が「次の[[あなた]]の[[終了ステップ]]まで」なので、[[対戦相手]]の[[ターン]]中に受ける[[手札破壊]]に対しても強い。
 
適切に[[能力]]が使えるならば、[[強化]]と[[ルーター]]を同時にこなすかのように振る舞えるため[[アグロ]][[デッキ]]の戦力として扱いやすい。もちろん他の[[ディスカード]]手段があればなおのこと強力で、ルーターから[[カード・アドバンテージ]]を稼いだり、[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]で自分が受ける損失をカバーしたりできる。使用期限が「次の[[あなた]]の[[終了ステップ]]まで」なので、[[対戦相手]]の[[ターン]]中に受ける[[手札破壊]]に対しても強い。
 +
 +
[[パイオニア]]では[[黒赤ビートダウン#パイオニア|ラクドス・ミッドレンジ]]で採用される。[[密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter]]の解禁後はその相性の良さからセットで採用されることも多い。
  
 
*2[[マナ]]の[[クリーチャー]]ではあるが、2[[ターン]]目に出したばかりの時に[[能力]]を使っても[[追放]]したカードを利用できる可能性は低く、[[ディスアドバンテージ]]となりやすい。よほどの事情がない限り、[[マナ]]か[[土地]]の[[プレイ]]権が余っている状況で強化能力を使うべきである。
 
*2[[マナ]]の[[クリーチャー]]ではあるが、2[[ターン]]目に出したばかりの時に[[能力]]を使っても[[追放]]したカードを利用できる可能性は低く、[[ディスアドバンテージ]]となりやすい。よほどの事情がない限り、[[マナ]]か[[土地]]の[[プレイ]]権が余っている状況で強化能力を使うべきである。

2023年12月25日 (月) 03:48時点における版


Inti, Seneschal of the Sun / 太陽の執事長、インティ (1)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

あなたが攻撃するたび、カード1枚を捨ててもよい。そうしたとき、攻撃クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。ターン終了時まで、それはトランプルを得る。
あなたが1枚以上のカードを捨てるたび、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。次のあなたの終了ステップまで、それをプレイしてもよい。

2/2

手札1枚を捨てることで単体強化トランプル付与を行い、手札が捨てられるたびに衝動的ドローを行う伝説の人間騎士

適切に能力が使えるならば、強化ルーターを同時にこなすかのように振る舞えるためアグロデッキの戦力として扱いやすい。もちろん他のディスカード手段があればなおのこと強力で、ルーターからカード・アドバンテージを稼いだり、ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veilで自分が受ける損失をカバーしたりできる。使用期限が「次のあなた終了ステップまで」なので、対戦相手ターン中に受ける手札破壊に対しても強い。

パイオニアではラクドス・ミッドレンジで採用される。密輸人の回転翼機/Smuggler's Copterの解禁後はその相性の良さからセットで採用されることも多い。

ルール

ストーリー

インティ/Inti太陽帝国/The Sun Empire恐竜騎士ファートリ/Huatliの従弟でもある。

詳細はインティ/Intiを参照。

参考

MOBILE