カルドーサの炎魔/Kuldotha Flamefiend

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Kuldotha Flamefiend}}
 
{{#card:Kuldotha Flamefiend}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「望む数のクリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーを対象とする」は「[[任意の対象|好きな数を対象とする]]」に読み替えてください。''
  
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[アーティファクト]]を[[生け贄に捧げる]]ことで、4点の[[ダメージ]]を[[割り振る|割り振っ]]て与えられる[[クリーチャー]]。
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[アーティファクト]]を[[生け贄に捧げる]]ことで、4点の[[ダメージ]]を[[割り振る|割り振っ]]て与えられる[[クリーチャー]]。

2023年11月13日 (月) 19:02時点における最新版


Kuldotha Flamefiend / カルドーサの炎魔 (4)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

カルドーサの炎魔が戦場に出たとき、望む数のクリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーを対象とする。あなたはアーティファクトを1つ生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カルドーサの炎魔はそれらに4点のダメージを望むように割り振って与える。

4/4

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「望む数のクリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーを対象とする」は「好きな数を対象とする」に読み替えてください。

戦場に出たときにアーティファクト生け贄に捧げることで、4点のダメージ割り振って与えられるクリーチャー

アーティファクトを失うものの、クリーチャーやプレインズウォーカーを1体除去できれば1対1、2体以上除去できればボード・アドバンテージをとれる。サイズがそれなりにあるのもありがたい。

  • 割り振るダメージの値は、対象を指定する際(誘発型能力スタックに置かれる際)に宣言する。各対象には1点以上のダメージを割り振らなくてはならない。
  • アーティファクトを生け贄に捧げるかを宣言するのは解決時である。

[編集] 参考

MOBILE