超常の旅/Extraordinary Journey

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Extraordinary Journey}} {{未評価|エルドレインの森}} *追放したカードクリーチャー化したものだったとしたら、そ...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Extraordinary Journey}}
 
{{#card:Extraordinary Journey}}
  
{{未評価|エルドレインの森}}
+
[[クリーチャー]]を一時的に[[追放]]する[[エンチャント]]。追放されたのが[[カード]]の場合、その[[オーナー]]は再びそれを[[プレイ]]することが出来る。
 +
 
 +
厄介なクリーチャーを追放しても出し直されてしまうので、性質的には[[バウンス]]に近い。バウンスはそれ自体を使っている分で[[カード・アドバンテージ]]を失うことが多いが、これの場合は[[常在型能力]]により、[[追放領域]]から[[戦場]]にクリーチャーが出るか、[[唱える|唱え]]られるかすると、1[[ターン]]に1回だけ[[引く|ドロー]]できる。プレイされた際には[[打ち消し]]を使うことも出来るが、ドローの条件は「戦場に出る」ことなので、打ち消された場合は戦場に出ない以上、カードを引くことはできない。
 +
 
 +
追放領域から戦場にクリーチャーが出たのであれば、これ自体が追放したものでなくとも問題無くドローが可能。[[出来事]]を使った後の[[当事者カード]]や[[衝動的ドロー]]、[[明滅]]なんかでもOK。[[コントローラー]]も問わないので、自分がそれらを利用しているなら能動的にドローに繋ぐこともできる。もちろん、それらを複合して利用していたとしても、ドローできるのは1ターンに1回。
 +
 
 +
自分のクリーチャーを追放することも適正。通常であれば[[テンポ・アドバンテージ]]を逸失するだけだが、[[ETB]]と組み合わせることで恩恵を受け取ることもできる。[[リミテッド]]であれば[[疑似除去]]を外す用途にも。自分のクリーチャーから1体、[[対戦相手]]のクリーチャーから1体、というように分割して追放することもできるので、[[瞬速]]こそ無いが小回りが利きやすい。とはいえ[[火種]]が2[[マナ]]、追放するには1体につき2マナがかかることも考えると、何体も追放するのは難しい。
  
 
*[[追放]]した[[カード]]が[[クリーチャー化]]したものだったとしたら、それを[[プレイ]]できる。[[土地]]だったならプレイできるし、[[予示]]された[[インスタント]]や[[ソーサリー]]だったならそれを[[唱える]]ことができる。
 
*[[追放]]した[[カード]]が[[クリーチャー化]]したものだったとしたら、それを[[プレイ]]できる。[[土地]]だったならプレイできるし、[[予示]]された[[インスタント]]や[[ソーサリー]]だったならそれを[[唱える]]ことができる。
 
*プレイできるタイミングは通常の[[ルール]]に従う。
 
*プレイできるタイミングは通常の[[ルール]]に従う。
  
 +
==ストーリー==
 +
[[エルドレインの森]]の[[注目のストーリー]]の1枚。
 +
 +
[[タリオン/Talion]]の与えた探索行を全てこなした[[ケラン/Kellan]]。だがタリオンへの不信を募らせた彼は、王からの褒美としてではなく、信じられる母の口から真実を聞くことを決める。故郷への凱旋を果たしたケランに母が語った真実、それは父が異世界より来た男、[[オーコ/Oko]]であるということだった。
 +
 +
その晩、ケランは眠れなかった。父が3年前に自分に会おうとしていたなら、どうして今は迎えにこないのだろうか?その疑問を頭から取り払うべく散歩に出たケランは、地上に浮かぶ奇妙な三角形の穴を発見する({{Gatherer|id=631958}})。その中には[[エルドレイン/Eldraine]]とは似ても似つかぬ世界が顔を覗かせていた。[[トロヤン/Troyan]]や母の話が本当ならば、エルドレインの外にも[[次元/Plane|別の世界]]がある……ならばこの向こうに父がいるのではないだろうか?少し外の世界を見てくるだけのつもりであった彼は、こうして[[領界路/Omenpath]]による[[イクサラン:失われし洞窟|遥かな旅路へと足を踏み出すことになる]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-5-broken-oaths Wilds of Eldraine | Episode 5: Broken Oaths]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/WOE/0037148/ 第5話 破られた誓約](Magic Story [[2023年]]8月14日 [[K. Arsenault Rivera]]著)</ref>。
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[一時的に追放するカード]]
 +
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]

2023年10月25日 (水) 03:49時点における最新版


Extraordinary Journey / 超常の旅 (X)(X)(青)(青)
エンチャント

超常の旅が戦場に出たとき、クリーチャー最大X体を対象とする。それらを追放する。それらの各カードにつきそれぞれ、そのカードが追放され続けているかぎり、それのオーナーはそれをプレイしてもよい。
トークンでない1体以上のクリーチャーが戦場に出るたび、それらのうち1体以上が追放領域から戦場に出たか追放領域から唱えられていた場合、あなたはカード1枚を引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。


クリーチャーを一時的に追放するエンチャント。追放されたのがカードの場合、そのオーナーは再びそれをプレイすることが出来る。

厄介なクリーチャーを追放しても出し直されてしまうので、性質的にはバウンスに近い。バウンスはそれ自体を使っている分でカード・アドバンテージを失うことが多いが、これの場合は常在型能力により、追放領域から戦場にクリーチャーが出るか、唱えられるかすると、1ターンに1回だけドローできる。プレイされた際には打ち消しを使うことも出来るが、ドローの条件は「戦場に出る」ことなので、打ち消された場合は戦場に出ない以上、カードを引くことはできない。

追放領域から戦場にクリーチャーが出たのであれば、これ自体が追放したものでなくとも問題無くドローが可能。出来事を使った後の当事者カード衝動的ドロー明滅なんかでもOK。コントローラーも問わないので、自分がそれらを利用しているなら能動的にドローに繋ぐこともできる。もちろん、それらを複合して利用していたとしても、ドローできるのは1ターンに1回。

自分のクリーチャーを追放することも適正。通常であればテンポ・アドバンテージを逸失するだけだが、ETBと組み合わせることで恩恵を受け取ることもできる。リミテッドであれば疑似除去を外す用途にも。自分のクリーチャーから1体、対戦相手のクリーチャーから1体、というように分割して追放することもできるので、瞬速こそ無いが小回りが利きやすい。とはいえ火種が2マナ、追放するには1体につき2マナがかかることも考えると、何体も追放するのは難しい。

[編集] ストーリー

エルドレインの森注目のストーリーの1枚。

タリオン/Talionの与えた探索行を全てこなしたケラン/Kellan。だがタリオンへの不信を募らせた彼は、王からの褒美としてではなく、信じられる母の口から真実を聞くことを決める。故郷への凱旋を果たしたケランに母が語った真実、それは父が異世界より来た男、オーコ/Okoであるということだった。

その晩、ケランは眠れなかった。父が3年前に自分に会おうとしていたなら、どうして今は迎えにこないのだろうか?その疑問を頭から取り払うべく散歩に出たケランは、地上に浮かぶ奇妙な三角形の穴を発見する(イラスト)。その中にはエルドレイン/Eldraineとは似ても似つかぬ世界が顔を覗かせていた。トロヤン/Troyanや母の話が本当ならば、エルドレインの外にも別の世界がある……ならばこの向こうに父がいるのではないだろうか?少し外の世界を見てくるだけのつもりであった彼は、こうして領界路/Omenpathによる遥かな旅路へと足を踏み出すことになる[1]

[編集] 脚注

  1. Wilds of Eldraine | Episode 5: Broken Oaths/第5話 破られた誓約(Magic Story 2023年8月14日 K. Arsenault Rivera著)

[編集] 参考

MOBILE