鋭き砂岩/Sandstone Needle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(パウパーについて加筆)
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sandstone Needle}}
 
{{#card:Sandstone Needle}}
  
[[赤]]の枯渇ランド。
+
[[赤]]の[[枯渇ランド]]。
  
[[ターボジョークル]]で脚光を浴びた[[土地]]である。
+
当時の赤において、他の[[]][[タッチ]]せずに[[マナ加速]]ができる貴重な[[カード]]であったため、この[[サイクル]]の中でもよく使用された。
また、当時の[[ポンザ]]で2[[ターン]]目から[[石の雨/Stone Rain]]を使うためによく採用されていた。
+
最終的には[[黄塵地帯/Dust Bowl]]の[[コスト]]になったりする。
+
  
==[[サイクル]]==
+
当時の[[ポンザ]]では[[石の雨/Stone Rain]]を2[[ターン]]目から使うためによく採用されていた。[[ターボジョークル]]で脚光を浴びた[[土地]]でもある。また、[[ゲーム]]終盤などマナ加速の意義が薄くなった局面でも[[黄塵地帯/Dust Bowl]]の[[コスト]]に充てることができたこともこのカードが活躍できた一因。[[環境]]に恵まれた一枚といえる。
[[メルカディアン・マスクス]]の枯渇ランド。2マナ出せるが、2回しか使えない。
+
 
*[[僻遠の農場/Remote Farm]]
+
[[コモン]]なので[[パウパー]]でも使用可能。[[リスストーム]]や[[ストーム (デッキ)#パウパー|黒赤ストーム]]で採用された。
*[[サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry]]
+
 
*[[泥炭の沼地/Peat Bog]]
+
==関連カード==
<!-- -[[鋭き砂岩/Sandstone Needle]] -->
+
===サイクル===
*[[ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot]]
+
{{サイクル/メルカディアン・マスクスの枯渇ランド}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]]

2023年10月2日 (月) 23:59時点における最新版


Sandstone Needle / 鋭き砂岩
土地

鋭き砂岩はその上に枯渇(depletion)カウンターが2個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。
(T),鋭き砂岩から枯渇カウンターを1個取り除く:(赤)(赤)を加える。鋭き砂岩の上に枯渇カウンターが1個も無いなら、鋭き砂岩を生け贄に捧げる。


枯渇ランド

当時の赤において、他のタッチせずにマナ加速ができる貴重なカードであったため、このサイクルの中でもよく使用された。

当時のポンザでは石の雨/Stone Rainを2ターン目から使うためによく採用されていた。ターボジョークルで脚光を浴びた土地でもある。また、ゲーム終盤などマナ加速の意義が薄くなった局面でも黄塵地帯/Dust Bowlコストに充てることができたこともこのカードが活躍できた一因。環境に恵まれた一枚といえる。

コモンなのでパウパーでも使用可能。リスストーム黒赤ストームで採用された。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

メルカディアン・マスクス枯渇ランドサイクルタップインで、2回だけ2マナを出すことができる。

[編集] 参考

MOBILE