裂け目抜けの騎士/Riftmarked Knight
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Riftmarked Knight}} | {{#card:Riftmarked Knight}} | ||
− | [[側面攻撃]]を持った[[白]]の[[騎士]]。同時に[[レベル]]でもあり[[人間]] | + | [[側面攻撃]]を持った[[白]]の[[騎士]]。同時に[[レベル]]でもあり[[人間]]でもある。低[[コスト]]ながら山ほど[[能力]]を持つ、実に[[白]]の[[ウィニー]]らしい[[クリーチャー]]。 |
− | + | ||
− | 3[[マナ]]2/2[[側面攻撃]] | + | 3[[マナ]]2/2[[側面攻撃]]+αという性能は、側面攻撃持ちの基本サイズ。[[プロテクション]]を併せ持つのは[[Old Fogey]]を例外とすれば初めて。 |
− | [[プロテクション]]を併せ持つのは[[Old Fogey]]を例外とすれば初めて。 | + | |
− | + | ||
− | だが最大の特徴は[[待機]]で場に出たときに、本体に対する[[黒騎士/Black Knight]]的な[[トークン]] | + | だが最大の特徴は[[待機]]で場に出たときに、本体に対する[[黒騎士/Black Knight]]的な[[トークン]]を引き連れてくる能力。2/2側面攻撃+αが同時に2体出てくる、しかも[[マナ]]は前払いしているため登場ターンにフルに使えるのだから、相手にしては結構な脅威だろう。 |
− | + | ||
− | ただ待機コストが通常の[[召喚]] | + | ただ待機コストが通常の[[召喚]]コストと同じ、加えて待機3のタイムラグが問題。早期に大量のクリーチャーを展開したいウィニーにとって、[[マナ加速]]無しでは6ターン目に登場する事になってしまうのでは遅すぎる。本体もトークンも性能は申し分ないだけに、如何に素早く召喚するかが鍵になってくるだろう。もちろん、待機無しでも十分な活躍を見込める良質クリーチャーである事は言うまでもない。 |
− | + | ||
− | + | *[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]の能力で墓地から待機させることはできない。待機の宣言は手札にあるときの[[常在型能力]]であり、ハーコンの能力は単に墓地からのプレイを許可するだけのものであるため。もちろん、通常通り墓地からプレイすることは可能である。 | |
− | + | ||
− | *[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]] | + | |
− | + | ||
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[アンコモン]] |
2008年7月31日 (木) 18:08時点における版
Riftmarked Knight / 裂け目抜けの騎士 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) レベル(Rebel) 騎士(Knight)
クリーチャー — 人間(Human) レベル(Rebel) 騎士(Knight)
プロテクション(黒)、側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ターン終了時まで、ブロックしているクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。)
待機3 ― (1)(白)(白)
裂け目抜けの騎士が追放されている間にそれから最後の時間(time)カウンターが取り除かれたとき、側面攻撃とプロテクション(白)と速攻を持つ黒の2/2の騎士(Knight)クリーチャー・トークンを1体生成する。
側面攻撃を持った白の騎士。同時にレベルでもあり人間でもある。低コストながら山ほど能力を持つ、実に白のウィニーらしいクリーチャー。
3マナ2/2側面攻撃+αという性能は、側面攻撃持ちの基本サイズ。プロテクションを併せ持つのはOld Fogeyを例外とすれば初めて。
だが最大の特徴は待機で場に出たときに、本体に対する黒騎士/Black Knight的なトークンを引き連れてくる能力。2/2側面攻撃+αが同時に2体出てくる、しかもマナは前払いしているため登場ターンにフルに使えるのだから、相手にしては結構な脅威だろう。
ただ待機コストが通常の召喚コストと同じ、加えて待機3のタイムラグが問題。早期に大量のクリーチャーを展開したいウィニーにとって、マナ加速無しでは6ターン目に登場する事になってしまうのでは遅すぎる。本体もトークンも性能は申し分ないだけに、如何に素早く召喚するかが鍵になってくるだろう。もちろん、待機無しでも十分な活躍を見込める良質クリーチャーである事は言うまでもない。
- ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourgeの能力で墓地から待機させることはできない。待機の宣言は手札にあるときの常在型能力であり、ハーコンの能力は単に墓地からのプレイを許可するだけのものであるため。もちろん、通常通り墓地からプレイすることは可能である。