サウロンの口/The Mouth of Sauron

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
3行: 3行:
 
[[戦場に出た]]とき[[プレイヤー]]1人の[[ライブラリー]]を[[切削]]し、その[[墓地]]の[[インスタント]]や[[ソーサリー]]の数だけ[[オーク]][[動員]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[アドバイザー]]。
 
[[戦場に出た]]とき[[プレイヤー]]1人の[[ライブラリー]]を[[切削]]し、その[[墓地]]の[[インスタント]]や[[ソーサリー]]の数だけ[[オーク]][[動員]]を行う[[伝説の]][[人間]]・[[アドバイザー]]。
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
[[対戦相手]]に使うと[[ライブラリー破壊]]としては枚数が少なく、動員の数値も相手の[[デッキ]]に左右されてしまい不安定。[[構築]]で採用する場合、[[あなた]]自身を[[対象]]にとって墓地を[[肥やす|肥やし]]つつ戦力を展開させる用途の方がよいだろう。デッキによっては2桁の[[P/T]]を持つオークを[[生成]]するのも難しくはあるまい。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではオーク動員をする[[カード]]を[[ピック]]していけば自然とデッキ内のインスタントやソーサリーの比率が高まるため、安定して高[[サイズ]]の[[軍団]]を動員できる。同様に相手が[[青]]、[[黒]]、[[赤]]の[[色の組み合わせ]]のデッキなら対戦相手を対象に使ってもよいだろう。[[殴る]]以外にもサブプランとしてこのカードや[[オークの包囲/Surrounded by Orcs]]による[[ライブラリーアウト]]を狙えるのが[[青黒]]のオーク動員デッキの強みとなる。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
13行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ライブラリー破壊カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

2023年8月26日 (土) 01:43時点における最新版


The Mouth of Sauron / サウロンの口 (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) アドバイザー(Advisor)

サウロンの口が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード3枚を切削する。その後、オーク動員Xを行う。Xは、そのプレイヤーの墓地にありインスタントやソーサリーであるカードの枚数に等しい。(あなたがコントロールしている軍団(Army)1体の上に+1/+1カウンターX個を置く。それはオーク(Orc)でもある。あなたが軍団をコントロールしていないなら、その前に、黒の0/0のオーク・軍団クリーチャー・トークン1体を生成する。)

3/4

戦場に出たときプレイヤー1人のライブラリー切削し、その墓地インスタントソーサリーの数だけオーク動員を行う伝説の人間アドバイザー

対戦相手に使うとライブラリー破壊としては枚数が少なく、動員の数値も相手のデッキに左右されてしまい不安定。構築で採用する場合、あなた自身を対象にとって墓地を肥やしつつ戦力を展開させる用途の方がよいだろう。デッキによっては2桁のP/Tを持つオークを生成するのも難しくはあるまい。

リミテッドではオーク動員をするカードピックしていけば自然とデッキ内のインスタントやソーサリーの比率が高まるため、安定して高サイズ軍団を動員できる。同様に相手が色の組み合わせのデッキなら対戦相手を対象に使ってもよいだろう。殴る以外にもサブプランとしてこのカードやオークの包囲/Surrounded by Orcsによるライブラリーアウトを狙えるのが青黒のオーク動員デッキの強みとなる。

[編集] ストーリー

サウロンの口/The Mouth of Sauronは中つ国/Middle-Earthの人間/Human(イラスト)。

バラド=ドゥール/Barad-dûrの副官。サウロン/Sauronの代理人を名乗り、その真の名は本人さえ忘れてしまったと云われる。

アラゴルン/Aragornらが決死行でモルドール/Mordorへ行軍した際に黒門/The Black Gateより出でて、フロド/Frodo達の所持品を見せて降伏を迫ったが、ガンダルフ/Gandalfに追い返される。その後の消息は明らかになっていない。

[編集] 参考

MOBILE