凶暴な打撃/Savage Beating

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Savage Beating}}
 
{{#card:Savage Beating}}
  
[[エンドカード]]系の[[双呪]][[呪文]]。[[あなた]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する全[[クリーチャー]]に[[二段攻撃]]付与か、[[アンタップ]]+[[戦闘フェイズ]]の追加。
+
[[エンドカード]]系の[[双呪]][[呪文]]。[[あなた]]の[[コントロール]]する全[[クリーチャー]]に[[二段攻撃]]付与か、[[アンタップ]]+[[戦闘フェイズ]]の追加。
  
基本的には[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]に使用して、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]のされ方で[[モード]]を選ぶ。1つ目のモードはクリーチャー同士の[[戦闘]]を有利に運ぶために、2つ目のモードは[[チャンプブロック]]後に[[防御プレイヤー]]への[[ダメージ]]を加算するために使える。
+
基本的には[[ブロック・クリーチャー指定ステップ]]に使用して、[[ブロック]]のされ方で[[モード]]を選ぶ。1つ目のモードはクリーチャー同士の[[戦闘]]を有利に運ぶために、2つ目のモードは[[チャンプブロック]]後に[[防御プレイヤー]]への[[ダメージ]]を加算するために使える。
  
双呪すると最大で4回の[[戦闘ダメージ]]を与えられるので、ある程度のクリーチャーをコントロールしていないとそれほどでもないが、[[ゲーム]]を決定づける力がある。
+
双呪すると最大で4倍の[[戦闘ダメージ]]を与えられるので、[[ゲーム]]を決める能力は高い。ただし、ある程度クリーチャーをコントロールしていないとコスト・パフォーマンスが悪いのが難点。
  
 
*2番目のモードが選ばれているときに[[アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling]]で遅延されると不思議なことが起きる。遅延された呪文が[[スタック]]に乗るのは[[アップキープ]]なので、[[開始フェイズ]]の後、[[メイン・フェイズ]]が来る前に戦闘フェイズが行われる。
 
*2番目のモードが選ばれているときに[[アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling]]で遅延されると不思議なことが起きる。遅延された呪文が[[スタック]]に乗るのは[[アップキープ]]なので、[[開始フェイズ]]の後、[[メイン・フェイズ]]が来る前に戦闘フェイズが行われる。
*当時は二段攻撃を与える数少ない呪文であった。
+
*二段攻撃を与える呪文はこれが初。[[呪文能力]]以外で二段攻撃を与える手段としては直前に登場した[[炎叫びの杖/Fireshrieker]]が初である。
 
*同[[エキスパンション]]の[[レア]]である[[呪文縛りの杖/Spellbinder]]に[[刻印]]すると、[[攻撃]]が[[通し|通れ]]ば2番目のモードを選び続けて勝負が決まる。
 
*同[[エキスパンション]]の[[レア]]である[[呪文縛りの杖/Spellbinder]]に[[刻印]]すると、[[攻撃]]が[[通し|通れ]]ば2番目のモードを選び続けて勝負が決まる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
+
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[神話レア]]

2023年7月24日 (月) 14:02時点における最新版


Savage Beating / 凶暴な打撃 (3)(赤)(赤)
インスタント

この呪文はあなたのターンの間で戦闘中にのみ唱えられる。
以下から1つを選ぶ。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは二段攻撃を得る。
・あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。
双呪(1)(赤)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)


エンドカード系の双呪呪文あなたコントロールする全クリーチャー二段攻撃付与か、アンタップ戦闘フェイズの追加。

基本的にはブロック・クリーチャー指定ステップに使用して、ブロックのされ方でモードを選ぶ。1つ目のモードはクリーチャー同士の戦闘を有利に運ぶために、2つ目のモードはチャンプブロック後に防御プレイヤーへのダメージを加算するために使える。

双呪すると最大で4倍の戦闘ダメージを与えられるので、ゲームを決める能力は高い。ただし、ある程度クリーチャーをコントロールしていないとコスト・パフォーマンスが悪いのが難点。

[編集] 参考

MOBILE