ロベリア・サックビル=バギンズ/Lobelia Sackville-Baggins

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(コピー能力ではありません)
9行: 9行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{同一の存在を表すカード/ロベリア}}
 
{{同一の存在を表すカード/ロベリア}}
 +
==ストーリー==
 +
'''ロベリア・サックビル=バギンズ'''/''Lobelia Sackville-Baggins''は中つ国のホビット/Hobbit({{Gatherer|id=618228}})。
 +
 +
[[引退した忍びの者、ビルボ/Bilbo, Retired Burglar#ストーリー|ビルボ・バギンズ/Bilbo Baggins]]の親戚であり、息子は[[堕落した庄察頭、ロソ/Lotho, Corrupt Shirriff#ストーリー|ロソ・サックビル=バギンズ/Lotho Sackville-Baggins]]
 +
 +
がめつい性格であり、ビルボが1回目の冒険に旅だった後は、ビルボが死んだものとして[[地平線の梢/Horizon Canopy#王国と遺物|袋小路屋敷/Bag End]]を乗っ取ろうと企むが失敗する。カードではこの企みが再現されている。
 +
 +
[[フロド・バギンズ/Frodo Baggins#ストーリー|フロド・バギンズ/Frodo Baggins]]が旅に出た際は、袋小路屋敷を彼女に売り払い望み通りのものを手に入れた。[[袋小路屋敷を守る者、ロベリアばあさま/Lobelia, Defender of Bag End|だが……]]
 +
 +
*通常版の[[イラスト]]で持っているのはビルボが2回目の冒険に出た後に[[ホビット庄/The Shire]]の住人に残した贈答品のスプーン。これもビルボが1回目の冒険に出ている間にロベリアが袋小路屋敷からスプーンを掠め取ったと思っておりその当てつけである。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[墓地対策カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[墓地対策カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2023年7月14日 (金) 20:12時点における版


Lobelia Sackville-Baggins / ロベリア・サックビル=バギンズ (2)(黒)
伝説のクリーチャー — ハーフリング(Halfling) 市民(Citizen)

瞬速
威迫
ロベリア・サックビル=バギンズが戦場に出たとき、対戦相手の墓地にありこのターンに戦場からそこに置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを追放する。その後、宝物(Treasure)トークンX個を生成する。Xは、その追放されたカードのパワーに等しい。

2/3

瞬速威迫を持ち、戦場に出るとこのターン戦場から対戦相手墓地に置かれたクリーチャー追放して宝物にする伝説のハーフリング市民

未評価カードです
このカード「ロベリア・サックビル=バギンズ/Lobelia Sackville-Baggins」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

  • 墓地にある時点でクリーチャー・カードであるものでなければ、戦場にあった時点ではクリーチャーであっても対象にできない(ミシュラランドなど)。逆に、墓地ではクリーチャー・カードであれば、戦場にあった時点ではクリーチャーではなかったとしても対象にできる。
  • このターン戦場から墓地置かれた(死亡した)クリーチャー・カードが一度別の領域に移動した後、死亡以外の方法で再び墓地に置かれた場合、そのカードを対象にすることはできない。(墓地から離れた時点で新しいオブジェクトとなっているため。CR:400.7

関連カード

ストーリー

ロベリア・サックビル=バギンズ/Lobelia Sackville-Bagginsは中つ国のホビット/Hobbit(イラスト)。

ビルボ・バギンズ/Bilbo Bagginsの親戚であり、息子はロソ・サックビル=バギンズ/Lotho Sackville-Baggins

がめつい性格であり、ビルボが1回目の冒険に旅だった後は、ビルボが死んだものとして袋小路屋敷/Bag Endを乗っ取ろうと企むが失敗する。カードではこの企みが再現されている。

フロド・バギンズ/Frodo Bagginsが旅に出た際は、袋小路屋敷を彼女に売り払い望み通りのものを手に入れた。だが……

  • 通常版のイラストで持っているのはビルボが2回目の冒険に出た後にホビット庄/The Shireの住人に残した贈答品のスプーン。これもビルボが1回目の冒険に出ている間にロベリアが袋小路屋敷からスプーンを掠め取ったと思っておりその当てつけである。

参考

MOBILE