火炎の裂け目/Flame Rift

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
2行: 2行:
  
 
脅威の2[[マナ]]4点[[火力]]。但し自分にも[[ダメージ]]が入るし[[クリーチャー]]は焼けない。
 
脅威の2[[マナ]]4点[[火力]]。但し自分にも[[ダメージ]]が入るし[[クリーチャー]]は焼けない。
要するに[[アドバンテージ]]を失ってでも相手の[[ライフ]]を大きく削りたい場合に使う[[カード]]。
 
  
[[バーン]][[スライ]]などダメージレースを繰り広げたい[[デッキ]]に採用される。
+
[[アドバンテージ]]を失ってでも[[対戦相手]][[ライフ]]を大きく[[削る|削り]]たい場合に使う[[カード]]。[[アングリーハーミット]]のような[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]には向かないが、[[バーン]]や[[スライ]]など[[ダメージレース]]を繰り広げたいデッキに採用される。高速用に組まれた[[赤]]デッキからすればこのデメリットは大して痛くないだろう。また、[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]に引っ掛からない利点もある。
高速用に組まれた[[]]デッキからすればこのデメリットは大して痛くないだろう。
+
[[コントロール#deck|アングリーハーミット]]のような[[コントロール]]系のデッキには向かないので注意。
+
<!-- [[コントロール#deck|ビッグ・レッド]]のような[[コントロール]]系のデッキには向かないので注意。
+
↑時期的なことを考えれば、最初書いてあったアングリーハーミットで例として問題ないでしょう。 -->
+
  
*古の[[白]]に存在した[[Fire and Brimstone]]のリメイク…なのだろうか。
+
*古の[[白]]に存在した[[Fire and Brimstone]]の[[リメイク]]…なのだろうか。比較をしてみると[[色の役割]]が良く判る。
比較をしてみると[[色の役割]]が良く判る。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[アンコモン]]

2023年4月5日 (水) 15:17時点における最新版


Flame Rift / 火炎の裂け目 (1)(赤)
ソーサリー

火炎の裂け目はすべてのプレイヤーに4点のダメージを与える。


脅威の2マナ4点火力。但し自分にもダメージが入るしクリーチャーは焼けない。

アドバンテージを失ってでも対戦相手ライフを大きく削りたい場合に使うカードアングリーハーミットのようなコントロール系のデッキには向かないが、バーンスライなどダメージレースを繰り広げたいデッキに採用される。高速用に組まれたデッキからすればこのデメリットは大して痛くないだろう。また、神聖の力線/Leyline of Sanctityに引っ掛からない利点もある。

[編集] 参考

MOBILE