頭蓋穿ちの虻/Skullpiercer Gnat

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
10行: 10行:
 
[[サボタージュ能力]]で[[対戦相手]]の[[手札]]1枚に[[毒カウンター]]を得る[[ペナルティ能力]]を仕込む[[ファイレクシアン]]・[[昆虫]]。
 
[[サボタージュ能力]]で[[対戦相手]]の[[手札]]1枚に[[毒カウンター]]を得る[[ペナルティ能力]]を仕込む[[ファイレクシアン]]・[[昆虫]]。
  
{{未評価|アルケミー:ファイレクシア}}
+
2[[マナ]]1/1と[[マナレシオ]]はかなり貧弱。[[飛行]]を備え、[[毒性]]もサボタージュ能力も[[回避能力]]と相性が良好とはいえ、ちょっとした[[火力]]やマイナス[[修整]]で簡単に倒され、[[戦闘]]に役立つ[[能力]]は皆無な以上、[[フライヤー]]に睨みを利かせられると沈黙してしまう。[[戦場]]に置いてあるだけでは直接的な[[アドバンテージ]]を稼げない以上、[[除去]]を活用して積極的に[[ブロッカー]]を排除したいところ。直接的な除去が苦手な[[色の組み合わせ]]ではあるが、[[緑]]はフライヤーを対策する手段が多め、[[青]]の得意とする[[バウンス]]は自身のサボタージュ能力と相性が良いので、[[カード・アドバンテージ]]を失いすぎない程度に[[コントロール (デッキ)|コントロール]]していくタイプの[[デッキ]]に向いている。
 +
 
 +
瞬時に手札を使い切る[[アグロ]]、苦手な火力が飛んで来やすい[[バーン]]系の戦術とは相性が悪く、特に[[赤]]には不利を背負いやすい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ファイレクシア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ファイレクシア]] - [[アンコモン]]

2023年3月7日 (火) 02:58時点における版


MTGアリーナ専用カード

Skullpiercer Gnat / 頭蓋穿ちの虻 (緑)(青)
クリーチャー ― ファイレクシアン(Phyrexian) 昆虫(Insect)

飛行
毒性1
頭蓋穿ちの虻がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札にあり土地でないカード1枚を無作為に選ぶ。それは「あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたは毒(poison)カウンター1個を得る。」を永久に得る。

1/1


サボタージュ能力対戦相手手札1枚に毒カウンターを得るペナルティ能力を仕込むファイレクシアン昆虫

2マナ1/1とマナレシオはかなり貧弱。飛行を備え、毒性もサボタージュ能力も回避能力と相性が良好とはいえ、ちょっとした火力やマイナス修整で簡単に倒され、戦闘に役立つ能力は皆無な以上、フライヤーに睨みを利かせられると沈黙してしまう。戦場に置いてあるだけでは直接的なアドバンテージを稼げない以上、除去を活用して積極的にブロッカーを排除したいところ。直接的な除去が苦手な色の組み合わせではあるが、はフライヤーを対策する手段が多め、の得意とするバウンスは自身のサボタージュ能力と相性が良いので、カード・アドバンテージを失いすぎない程度にコントロールしていくタイプのデッキに向いている。

瞬時に手札を使い切るアグロ、苦手な火力が飛んで来やすいバーン系の戦術とは相性が悪く、特にには不利を背負いやすい。

参考

MOBILE