刃ある大使/Bladed Ambassador

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(FTについて)
6行: 6行:
  
 
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
 
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
 +
 +
*[[フレイバー・テキスト]]で言及されている「死せる神」は[[機械の始祖/Father of Machines|機械の父/Father of Machines]]こと[[ヨーグモス/Yawgmoth]]だと考えられる。「[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn|機械の母]]」と対比されている点や、英語版では造反者がthane、すなわち[[黒]]の派閥である[[七人の鋼の族長/Seven Steel Thanes]]と関連づけられている点などが根拠に挙げられる。
 +
{{フレイバーテキスト|"Let those thanebound dissenters prattle about their dead god. I serve the Mother of Machines, and in her name I carve out their heresy."}}
 +
{{フレイバーテキスト|「異端者どもは死せる神について喋り立てるがいい。私は機械の母に仕え、その名において、彼ら異端を切り開く。」}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]

2023年2月11日 (土) 15:30時点における版


Bladed Ambassador / 刃ある大使 (1)(白)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 兵士(Soldier)

刃ある大使は油(oil)カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
(1),刃ある大使の上から油カウンター1個を取り除く:ターン終了時まで、刃ある大使は破壊不能を得る。

3/1

油カウンターを使って破壊不能を得るファイレクシアン兵士

アダントの先兵/Adanto Vanguard歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowbladeに連なる除去耐性を持つ2マナ3/1クリーチャー。ただスタンダードで活躍したそれらのカードと異なり、例え1マナでもマナを支払う必要があるというのはテンポを重視するアグロデッキにとっては大きな枷となる。

未評価カードです
このカード「刃ある大使/Bladed Ambassador」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
"Let those thanebound dissenters prattle about their dead god. I serve the Mother of Machines, and in her name I carve out their heresy."
「異端者どもは死せる神について喋り立てるがいい。私は機械の母に仕え、その名において、彼ら異端を切り開く。」

参考

MOBILE