ダウスィーの抱擁/Dauthi Embrace

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Dauthi Embrace}}
 
{{#card:Dauthi Embrace}}
 
<!-- [[セラの抱擁/Serra's Embrace|ウルザズ・サーガ]]や[[アポカリプス]]に登場した[[抱擁シリーズ]]の先駆け・・・ではまったくない[[エンチャント]](あちらは[[オーラ]]である)。 -->
 
  
 
任意の[[クリーチャー]]に[[シャドー]]を与える[[能力]]を持つ[[エンチャント]]。
 
任意の[[クリーチャー]]に[[シャドー]]を与える[[能力]]を持つ[[エンチャント]]。
毎[[ターン]]起動しなければならないし、[[色拘束]]も強い。
+
 
しかしそれを補って余りある能力であり、[[リミテッド]]ではまず[[エンドカード]]である。膠着状態で特に強力。
+
毎[[ターン]]起動しなければならないし、[[色拘束]]も強い。しかしそれを補って余りある能力であり、[[リミテッド]]ではまず[[エンドカード]]である。膠着状態で特に強力。シャドーは[[アタッカー]]に[[回避能力]]として付けるのも良いが、相手の戦線が少数精鋭であれば、「[[ブロック]]に参加できない」能力として相手に付ける[[プレイング]]も可能。
シャドーは[[アタッカー]]に[[回避能力]]として付けるのも良いが、相手の戦線が少数精鋭であれば、「[[ブロック]]に参加できない」能力として相手に付ける[[プレイング]]も可能。
+
  
 
[[構築]]戦の場合は、最初からシャドー持ちのクリーチャーを使おう。その方が[[テンポ]]が崩れない。
 
[[構築]]戦の場合は、最初からシャドー持ちのクリーチャーを使おう。その方が[[テンポ]]が崩れない。
  
*後の世、[[セラの抱擁/Serra's Embrace|ウルザズ・サーガ]]や[[アポカリプス]]に[[抱擁サイクル]]が登場したが、関連性はない(こちらは[[全体エンチャント]]、あちらは[[オーラ]]である)。
+
*後の世、[[ウルザズ・サーガ]]や[[アポカリプス]]に[[セラの抱擁/Serra's Embrace|抱擁サイクル]]が登場したが、関連性はない(こちらは[[全体エンチャント]]、あちらは[[オーラ]]である)。
  
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]

2008年7月19日 (土) 22:46時点における版


Dauthi Embrace / ダウスィーの抱擁 (2)(黒)
エンチャント

(黒)(黒):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までシャドーを得る。


任意のクリーチャーシャドーを与える能力を持つエンチャント

ターン起動しなければならないし、色拘束も強い。しかしそれを補って余りある能力であり、リミテッドではまずエンドカードである。膠着状態で特に強力。シャドーはアタッカー回避能力として付けるのも良いが、相手の戦線が少数精鋭であれば、「ブロックに参加できない」能力として相手に付けるプレイングも可能。

構築戦の場合は、最初からシャドー持ちのクリーチャーを使おう。その方がテンポが崩れない。


参考

MOBILE