安楽死/Mercy Killing

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Mercy Killing}}
 
{{#card:Mercy Killing}}
  
[[緑]]と[[白]]の混成である[[除去]]呪文カード。効果としては[[外身の交換/Crib Swap]]など白ではよく見られる[[クリーチャー]]と[[トークン]]の変換の一種。
+
[[緑]]と[[白]]の[[混成カード|混成]]である[[除去]][[呪文]]。[[外身の交換/Crib Swap]]などの白ではよく見られる[[クリーチャー]]と[[トークン]]の変換の一種。
  
数が[[パワー]]に依存するため当面の脅威を排除しても多数のトークンを残してしまう可能性ができ、一見使いにくく見える。しかしパワーを持たない[[システムクリーチャー]]は逆に後腐れなく除去できるし、緑からすればここまで制限を受けずにクリーチャーを排除できる呪文は珍しい。またパワーの数だけトークンが出てくるのを逆手に取り、死にそうになっている自分のクリーチャーに向けて撃つ手段もある。[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]などの全体強化と併用すれば逆に攻撃の手がより強くなることも。
+
トークンの数が[[パワー]]に依存するため、当面の脅威を排除しても多数のトークンを残してしまう可能性ができ、一見使いにくく見える。しかし、パワーの低い[[システムクリーチャー]]は逆に後腐れなく除去できる。[[包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Tower]]などは格好の的。また、緑からすればここまで制限を受けずにクリーチャーを排除できる呪文は珍しく、貴重な1枚。
  
出てくるトークンが[[エルフ]]であり、このような特性を多方面に活かせる[[親和エルフ]]での投入ケースが見られる。
+
パワーの数だけトークンが出てくるのを逆手に取り、死にそうになっている自分のクリーチャーに向けて撃つ手段もある。[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]などの[[全体強化]]と併用すれば逆に[[攻撃]]の手がより強くなることも。出てくるトークンが[[エルフ]]であり、このような特性を多方面に活かせる[[親和エルフ]]での投入ケースが見られる。
 +
 
 +
*日本語版カードテキストでは、「~[[生け贄に捧げる]]。その後、…」のように、1文で書くべき文章を2文に分けてしまったため、トークンが安楽死の[[コントローラー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で出るように読めてしまう。実際にそのようなテキストだった場合、3[[マナ]][[インスタント]]でトークンを得られる無条件除去という[[黒]]でも有り得ない強力な呪文になってしまう。
 +
*[[生け贄に捧げる]]ので、[[大霊の盾/Shield of the Oversoul]]などによって[[破壊不能]]を持つクリーチャーに対しても有効。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]

2022年8月2日 (火) 20:16時点における最新版


Mercy Killing / 安楽死 (2)(緑/白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのコントローラーは、それを生け贄に捧げ、その後、緑であり白である1/1のエルフ(Elf)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはそのクリーチャーのパワーである。


混成である除去呪文外身の交換/Crib Swapなどの白ではよく見られるクリーチャートークンの変換の一種。

トークンの数がパワーに依存するため、当面の脅威を排除しても多数のトークンを残してしまう可能性ができ、一見使いにくく見える。しかし、パワーの低いシステムクリーチャーは逆に後腐れなく除去できる。包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Towerなどは格好の的。また、緑からすればここまで制限を受けずにクリーチャーを排除できる呪文は珍しく、貴重な1枚。

パワーの数だけトークンが出てくるのを逆手に取り、死にそうになっている自分のクリーチャーに向けて撃つ手段もある。栄光の頌歌/Glorious Anthemなどの全体強化と併用すれば逆に攻撃の手がより強くなることも。出てくるトークンがエルフであり、このような特性を多方面に活かせる親和エルフでの投入ケースが見られる。

[編集] 参考

MOBILE