高街の逃亡/Loose in the Park

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー:ニューカペナ}}
+
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]した[[土地]]を[[クリーチャー化]]する[[オーラ]]。
 +
 
 +
[[ETB]]で[[引く|ドロー]]つきなので、[[立ち消え]]なければ、とりあえず[[カード・アドバンテージ]]を失うことなくクリーチャー化の権利を得られる。クリーチャー化に3[[マナ]]、[[攻撃]]に参加させようとすると実質4マナがかかり、肝心の[[クリーチャー]]の性能は今ひとつなのが気になるところだが、盤面に応じて何を出すか選べる[[呪文書からドラフト]]の性質上、やむを得ないところか。[[コンボ]]に使える性質の[[カード]]も複数存在している。
  
 
==ルール==
 
==ルール==

2022年6月6日 (月) 18:44時点における版


MTGアリーナ専用カード

Loose in the Park / 高街の逃亡 (1)(緑)
エンチャント — オーラ

エンチャント(土地)
高街の逃亡が戦場に出たとき、カード1枚を引く。その後、高街の逃亡の呪文書からカード1枚をドラフトし、それを追放する。
(3):ターン終了時まで、エンチャントしている土地は、他のタイプに加えて土地であり速攻を持つことを除き、その追放されたカードのコピーになる。

アーティスト:Julie Dillon


エンチャントした土地クリーチャー化するオーラ

ETBドローつきなので、立ち消えなければ、とりあえずカード・アドバンテージを失うことなくクリーチャー化の権利を得られる。クリーチャー化に3マナ攻撃に参加させようとすると実質4マナがかかり、肝心のクリーチャーの性能は今ひとつなのが気になるところだが、盤面に応じて何を出すか選べる呪文書からドラフトの性質上、やむを得ないところか。コンボに使える性質のカードも複数存在している。

ルール

参考

MOBILE