騒々しい写本、コーディ/Codie, Vociferous Codex
提供:MTG Wiki
(→参考) |
|||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Codie, Vociferous Codex}} | {{#card:Codie, Vociferous Codex}} | ||
+ | |||
[[パーマネント呪文]]ではなく[[インスタント]]か[[ソーサリー]]に集中することを求めてくる[[伝説の]][[アーティファクト・クリーチャー]]・[[構築物]]。 | [[パーマネント呪文]]ではなく[[インスタント]]か[[ソーサリー]]に集中することを求めてくる[[伝説の]][[アーティファクト・クリーチャー]]・[[構築物]]。 | ||
− | [[常在型能力]]でパーマネント呪文が[[唱え]]られなくなるが、自身の[[マナ能力]]を[[起動]]することで次の呪文に[[続唱]]のような[[効果]]をもたらし、[[ | + | [[常在型能力]]でパーマネント呪文が[[唱える|唱え]]られなくなるが、自身の[[マナ能力]]を[[起動]]することで次の呪文に[[続唱]]のような[[効果]]をもたらし、[[追放]]されたインスタント・ソーサリーを唱えられるようになる。続唱と違い即座に唱えるわけではないため、タイミングを選ぶ[[カード]]が公開されても後回しにできる利点がある。 |
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]では非常に尖った[[ピック]]が求められて運用を諦められることの方が多くなるほどのキツい[[デメリット]]だが、[[カード・セット|セット]]全体がインスタントやソーサリーをフィーチャーしている[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]では事情が異なり、クリーチャーの[[スロット]]を[[うねる曲線/Serpentine Curve]]、[[力線の発動/Leyline Invocation]]、[[履修]][[カード]]などである程度置換していけば十分実用に堪える。自力で始末する手段として[[再造形/Resculpt]]も[[デッキ]]に仕込んでおけば安心。 |
− | + | [[カードプール]]の広い[[フォーマット]]では続唱と同様に[[マナ・コストの無いカード]]を[[踏み倒し]]可能。特に[[統率者戦]]では[[モダンホライゾン2]]で登場した[[不敬な教示者/Profane Tutor]]を採用することで、1[[マナ]]の呪文が全て[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]]になるため[[コンボ]]成立が非常に速い。[[統率者]]に指定することで、これを中心としたデッキの弱点であるコーディを引けない場合の弱さもカバーでき、[[固有色]]が[[白青黒赤緑|5色]]なのも長所。 | |
==[[ルール]]== | ==[[ルール]]== | ||
− | * | + | *[[起動型能力]]は[[マナ能力]]である。呪文や能力の[[コスト]]の[[支払う|支払い]]を求められた際にも[[起動]]することができ、またそのまま呪文を唱えることによって[[遅延誘発型能力]]が誘発する。 |
− | * | + | *遅延誘発型能力の[[ルール]]については「[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]」も参照。 |
− | * | + | *遅延誘発型能力によって[[追放]]された[[カード]]を唱えるタイミングは通常のルールに従う。[[ソーサリー]]なら[[あなた]]の[[メイン・フェイズ]]で[[スタック]]が空の時唱えることができる。 |
+ | *コーディから生み出された[[マナ]]を使用しなくても、能力の[[起動]]さえしていれば[[ライブラリー]]のカードを追放できる。 | ||
*[[ルール文章]]中に[[マナ・シンボル]]を含むので、[[統率者戦]]でのこの[[カード]]の[[固有色]]は[[白青黒赤緑]]である。 | *[[ルール文章]]中に[[マナ・シンボル]]を含むので、[[統率者戦]]でのこの[[カード]]の[[固有色]]は[[白青黒赤緑]]である。 | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | '''コーディ'''/''Codie''こと'''絶叫写本'''/''The Codex Vocifera''は、[[アルケヴィオス/Arcavios]]の魔法学院[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven]] | + | '''コーディ'''/''Codie''こと'''絶叫写本'''/''The Codex Vocifera''は、[[アルケヴィオス/Arcavios]]の魔法学院[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven]]に住む、生ける書物。何世紀も前の秘本で、不機嫌に構内を徘徊しながら自分自身の文章を絶えず大声で読み上げている。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | 詳細は[[コーディ/Codie]]を参照。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]] | ||
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]] | ||
− |
2022年4月26日 (火) 15:38時点における最新版
伝説のアーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)
あなたはパーマネント呪文を唱えられない。
(4),(T):(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。このターンにあなたが次に呪文を唱えたとき、マナ総量がそれより小さくインスタントやソーサリーであるカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。ターン終了時まで、あなたはそのカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。これにより追放された、他のすべてのカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
パーマネント呪文ではなくインスタントかソーサリーに集中することを求めてくる伝説のアーティファクト・クリーチャー・構築物。
常在型能力でパーマネント呪文が唱えられなくなるが、自身のマナ能力を起動することで次の呪文に続唱のような効果をもたらし、追放されたインスタント・ソーサリーを唱えられるようになる。続唱と違い即座に唱えるわけではないため、タイミングを選ぶカードが公開されても後回しにできる利点がある。
リミテッドでは非常に尖ったピックが求められて運用を諦められることの方が多くなるほどのキツいデメリットだが、セット全体がインスタントやソーサリーをフィーチャーしているストリクスヘイヴン:魔法学院では事情が異なり、クリーチャーのスロットをうねる曲線/Serpentine Curve、力線の発動/Leyline Invocation、履修カードなどである程度置換していけば十分実用に堪える。自力で始末する手段として再造形/Resculptもデッキに仕込んでおけば安心。
カードプールの広いフォーマットでは続唱と同様にマナ・コストの無いカードを踏み倒し可能。特に統率者戦ではモダンホライゾン2で登場した不敬な教示者/Profane Tutorを採用することで、1マナの呪文が全て悪魔の教示者/Demonic Tutorになるためコンボ成立が非常に速い。統率者に指定することで、これを中心としたデッキの弱点であるコーディを引けない場合の弱さもカバーでき、固有色が5色なのも長所。
[編集] ルール
- 起動型能力はマナ能力である。呪文や能力のコストの支払いを求められた際にも起動することができ、またそのまま呪文を唱えることによって遅延誘発型能力が誘発する。
- 遅延誘発型能力のルールについては「マナ・コストを支払うことなく唱える」も参照。
- 遅延誘発型能力によって追放されたカードを唱えるタイミングは通常のルールに従う。ソーサリーならあなたのメイン・フェイズでスタックが空の時唱えることができる。
- コーディから生み出されたマナを使用しなくても、能力の起動さえしていればライブラリーのカードを追放できる。
- ルール文章中にマナ・シンボルを含むので、統率者戦でのこのカードの固有色は白青黒赤緑である。
[編集] ストーリー
コーディ/Codieこと絶叫写本/The Codex Vociferaは、アルケヴィオス/Arcaviosの魔法学院ストリクスヘイヴン/Strixhavenに住む、生ける書物。何世紀も前の秘本で、不機嫌に構内を徘徊しながら自分自身の文章を絶えず大声で読み上げている。
詳細はコーディ/Codieを参照。