煙の精霊の助け/Smoke Spirits' Aid

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
短所としては、やはり[[唱える|唱えた]]時点では何もしないという点。[[テンポ・アドバンテージ]]で一時的に遅れを取るので、その間に一気に攻め込まれてしまうとジリ貧に陥りがち。後々得られる[[アドバンテージ]]が大きい分[[ヘイト]]を集めやすく、順調に展開させていたのにこれを使ったばかりに対戦相手に結託された、なんて事態に陥る危険もある。自分が劣勢の状況で使うことで、盤面を引っ繰り返した時のリターンを大きくする使い方が一番安定するか。
 
短所としては、やはり[[唱える|唱えた]]時点では何もしないという点。[[テンポ・アドバンテージ]]で一時的に遅れを取るので、その間に一気に攻め込まれてしまうとジリ貧に陥りがち。後々得られる[[アドバンテージ]]が大きい分[[ヘイト]]を集めやすく、順調に展開させていたのにこれを使ったばかりに対戦相手に結託された、なんて事態に陥る危険もある。自分が劣勢の状況で使うことで、盤面を引っ繰り返した時のリターンを大きくする使い方が一番安定するか。
 +
 +
*この[[カード]]が収録された[[解き放たれた強化/Upgrades Unleashed]]の新規[[統率者]]とはどちらも相性が良く、[[折れ刃のちし郎/Chishiro, the Shattered Blade]]なら2/2[[威迫]]を大量に生成でき、[[鎮まらぬもの、怪磨/Kaima, the Fractured Calm]]なら相手クリーチャーを大量に[[使嗾]]して死亡しやすくし、宝物生成とダメージを狙える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-kamigawa-neon-dynasty The Tokens of Kamigawa: Neon Dynasty]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035825/ 『神河:輝ける世界』のトークン]([[Daily MTG]] [[2022年]]2月10日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-kamigawa-neon-dynasty The Tokens of Kamigawa: Neon Dynasty]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035825/ 『神河:輝ける世界』のトークン]([[Daily MTG]] [[2022年]]2月10日)
 +
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年3月7日 (月) 22:23時点における版


Smoke Spirits' Aid / 煙の精霊の助け (X)(赤)
ソーサリー

クリーチャー最大X体を対象とする。それらのクリーチャー1体につき1つの、《煙の恵み/Smoke Blessing》という名前の赤のオーラ(Aura)・エンチャント・トークンをそのクリーチャーについた状態で生成する。それらのトークンはエンチャント(クリーチャー)と「エンチャントしているクリーチャーが死亡したとき、それはそれのコントローラーに1点のダメージを与え、あなたは宝物(Treasure)トークン1つを生成する。」を持つ。


オーラエンチャントトークン生成するソーサリー

出したトークンはその時点では何もしないが、エンチャントされたクリーチャー死亡するとコントローラーダメージを与えつつ、あなた宝物・トークンを届けてくれる。対戦相手のクリーチャーだけを対象にした場合は時間差があるX火力であり、全て消費されれば唱える際に使用したマナの大半が還元される、「マナを貯める」カードの新種でもある存在。もちろん全体除去との相性は抜群。

自分のクリーチャーを対象にした場合、ダメージはあなた自身に与えられる。残りライフが少ない状態でうっかり自分のクリーチャーを巻き込まないよう注意。

短所としては、やはり唱えた時点では何もしないという点。テンポ・アドバンテージで一時的に遅れを取るので、その間に一気に攻め込まれてしまうとジリ貧に陥りがち。後々得られるアドバンテージが大きい分ヘイトを集めやすく、順調に展開させていたのにこれを使ったばかりに対戦相手に結託された、なんて事態に陥る危険もある。自分が劣勢の状況で使うことで、盤面を引っ繰り返した時のリターンを大きくする使い方が一番安定するか。

参考

MOBILE