新郎衣装/Groom's Finery

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Groom's Finery}} {{未評価|イニストラード:真紅の契り}} ==参考== *カード個別評価:イニストラード:真紅の契り - [[アン...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Groom's Finery}}
 
{{#card:Groom's Finery}}
  
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
+
[[花嫁衣装/Bride's Gown]]と組み合わせることで真価を発揮する[[装備品]]。基本は+2/+0[[修整]]だが揃えることで+2/+2修整と[[接死]]付与になる。
 +
 
 +
基本的な使用法などについてはあちらの頁を参照のこと。[[黒]]には[[訓練]]がないため、相対的に評価はやや落ちるか。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]

2021年11月25日 (木) 21:42時点における最新版


Groom's Finery / 新郎衣装 (1)(黒)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。あなたがコントロールしているクリーチャーに《花嫁衣装/Bride's Gown》という名前の装備品がついているかぎり、装備しているクリーチャーは追加で+0/+2の修整を受け、接死を持つ。
装備(2)((2):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。これをそれにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


花嫁衣装/Bride's Gownと組み合わせることで真価を発揮する装備品。基本は+2/+0修整だが揃えることで+2/+2修整と接死付与になる。

基本的な使用法などについてはあちらの頁を参照のこと。には訓練がないため、相対的に評価はやや落ちるか。

[編集] 参考

MOBILE