Kjeldoran Frostbeast
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(整理。当時より壁の採用率は上がっている(「壁はあまり採用されない」)) |
(追記) |
||
3行: | 3行: | ||
[[白]]と[[緑]]の[[マルチカラー]]になった分、[[バジリスク能力]]は[[壁]]も[[破壊]]できるように強化された。壁は頑丈で苦慮することが多いため便利になった。基本的な性能・利用は[[茂みのバジリスク/Thicket Basilisk]]参照。 | [[白]]と[[緑]]の[[マルチカラー]]になった分、[[バジリスク能力]]は[[壁]]も[[破壊]]できるように強化された。壁は頑丈で苦慮することが多いため便利になった。基本的な性能・利用は[[茂みのバジリスク/Thicket Basilisk]]参照。 | ||
+ | *[[クリーチャー・タイプ]]は氷獣(Frostbeast)というこれ独自のものだったが、2007年9月の[[オラクル]]変更で[[エレメンタル]]・[[ビースト]]となり、氷獣は廃止された。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]] |
2008年6月29日 (日) 02:12時点における版
Kjeldoran Frostbeast (3)(緑)(白)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) ビースト(Beast)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) ビースト(Beast)
戦闘終了時に、Kjeldoran Frostbeastがブロックしている、あるいはKjeldoran Frostbeastをブロックしているすべてのクリーチャーを破壊する。
2/4茂みのバジリスク/Thicket Basilisk直系の亜種。
白と緑のマルチカラーになった分、バジリスク能力は壁も破壊できるように強化された。壁は頑丈で苦慮することが多いため便利になった。基本的な性能・利用は茂みのバジリスク/Thicket Basilisk参照。
- クリーチャー・タイプは氷獣(Frostbeast)というこれ独自のものだったが、2007年9月のオラクル変更でエレメンタル・ビーストとなり、氷獣は廃止された。