岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Shorecrasher Elemental}}
 
{{#card:Shorecrasher Elemental}}
  
[[変異種/Morphling]]のような、[[P/T]]変更[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。自身を一度[[追放]]してから[[裏向き]]で[[戻す|戻って]]くる[[起動型能力]]と、[[大変異]]も持つ。
+
[[変異種/Morphling]]のような、[[P/T]]変更[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。自身を一度[[追放]]してから[[裏向き]]で[[戻す]][[起動型能力]]と、[[大変異]]も持つ。
  
 
一度裏向きにはなってしまうが、起動型能力によって[[単体除去]]に強く、[[戦闘]]中に[[コンバット・トリック]]で危うい状況に陥っても逃げることができる。[[修整]]能力を駆使すれば打点も高く、素の状態で[[パワー]]は最大5、大変異を経由すれば最大7まで伸ばせる。大変異の[[コスト]]がやや[[重い]]のは少し気になるところか。
 
一度裏向きにはなってしまうが、起動型能力によって[[単体除去]]に強く、[[戦闘]]中に[[コンバット・トリック]]で危うい状況に陥っても逃げることができる。[[修整]]能力を駆使すれば打点も高く、素の状態で[[パワー]]は最大5、大変異を経由すれば最大7まで伸ばせる。大変異の[[コスト]]がやや[[重い]]のは少し気になるところか。
  
変異種やその亜種の[[霊異種/AEtherling]]と違って[[回避能力]]がないため、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の[[フィニッシャー]]にするには決定力に欠ける。その代わりに[[点数で見たマナ・コスト]]は[[軽い]]ため、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に組み込む方が向いているだろう。[[スタンダード]]では[[トリプルシンボル]]であることが幸いし、[[タルキール覇王譚]]参入後しばらく[[環境]]から姿を消していた[[青単信心#.E3.82.BF.E3.83.AB.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.AB.E9.BE.8D.E7.B4.80.E4.BC.9D.E5.BE.8C|青単信心]]をある程度再興した。
+
変異種やその亜種の[[霊異種/Aetherling]]と違って[[回避能力]]がないため、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の[[フィニッシャー]]にするには決定力に欠ける。その代わりに[[マナ総量]]は[[軽い]]ため、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に組み込む方が向いているだろう。[[スタンダード]]では[[トリプルシンボル]]であることが幸いし、[[タルキール覇王譚]]参入後しばらく[[環境]]から姿を消していた[[青単信心#タルキール龍紀伝後|青単信心]]をある程度再興した。
  
 
*変異で唱えてから大変異によって裏返すというプロセスの場合、色拘束は実質[[シングルシンボル]]と見ることもできる。能力の起動にも青マナを複数揃える必要性は薄く、リミテッドでは[[タッチ]]青での採用も十分検討できる。
 
*変異で唱えてから大変異によって裏返すというプロセスの場合、色拘束は実質[[シングルシンボル]]と見ることもできる。能力の起動にも青マナを複数揃える必要性は薄く、リミテッドでは[[タッチ]]青での採用も十分検討できる。

2021年5月4日 (火) 23:53時点における最新版


Shorecrasher Elemental / 岸砕きの精霊 (青)(青)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

(青):岸砕きの精霊を追放し、その後これをオーナーのコントロール下で裏向きで戦場に戻す。
(1):ターン終了時まで、岸砕きの精霊は+1/-1または-1/+1の修整を受ける。
大変異(4)(青)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの大変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。)

3/3

変異種/Morphlingのような、P/T変更能力を持つクリーチャー。自身を一度追放してから裏向き戻す起動型能力と、大変異も持つ。

一度裏向きにはなってしまうが、起動型能力によって単体除去に強く、戦闘中にコンバット・トリックで危うい状況に陥っても逃げることができる。修整能力を駆使すれば打点も高く、素の状態でパワーは最大5、大変異を経由すれば最大7まで伸ばせる。大変異のコストがやや重いのは少し気になるところか。

変異種やその亜種の霊異種/Aetherlingと違って回避能力がないため、コントロールフィニッシャーにするには決定力に欠ける。その代わりにマナ総量軽いため、ビートダウンに組み込む方が向いているだろう。スタンダードではトリプルシンボルであることが幸いし、タルキール覇王譚参入後しばらく環境から姿を消していた青単信心をある程度再興した。

  • 変異で唱えてから大変異によって裏返すというプロセスの場合、色拘束は実質シングルシンボルと見ることもできる。能力の起動にも青マナを複数揃える必要性は薄く、リミテッドではタッチ青での採用も十分検討できる。

[編集] 参考

MOBILE