Drought

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
黒の呪文を唱えるたびに沼を要求するというだけでも強力だが、[[黒死病/Pestilence]]のような黒マナを必要とする起動型能力は完全に機能停止に追い込める。2個の沼を失わせれば[[カード・アドバンテージ]]は取れている。
 
黒の呪文を唱えるたびに沼を要求するというだけでも強力だが、[[黒死病/Pestilence]]のような黒マナを必要とする起動型能力は完全に機能停止に追い込める。2個の沼を失わせれば[[カード・アドバンテージ]]は取れている。
  
ただし[[因果応報/Karma]]と違って直接勝ち手段にはならないのは苦しいところ。当時の[[環境]]の黒は[[展開]]力が高かったため、この[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払える]]頃には既に手遅れになっているという状況にもなりやすかった。同じ[[点数で見たマナ・コスト]]で一気に[[土地]]を失わせる[[ハルマゲドン/Armageddon]]があるのもちょっと不利か。
+
ただし[[因果応報/Karma]]と違って直接勝ち手段にはならないのは苦しいところ。当時の[[環境]]の黒は[[展開]]力が高かったため、この[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払える]]頃には既に手遅れになっているという状況にもなりやすかった。同じ[[マナ総量]]で一気に[[土地]]を失わせる[[ハルマゲドン/Armageddon]]があるのもちょっと不利か。
  
 
*沼の生け贄は[[追加コスト]]なので、もし沼が1枚もないと黒呪文/黒マナを要求する能力は一切使用できない。つまり[[黒単色デッキ|黒単色]]よりも、デッキ内の沼含有量が少ないであろう[[多色デッキ]]により厳しい[[カード]]。
 
*沼の生け贄は[[追加コスト]]なので、もし沼が1枚もないと黒呪文/黒マナを要求する能力は一切使用できない。つまり[[黒単色デッキ|黒単色]]よりも、デッキ内の沼含有量が少ないであろう[[多色デッキ]]により厳しい[[カード]]。

2021年5月4日 (火) 21:54時点における最新版


Drought (2)(白)(白)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、あなたが(白)(白)を支払わないかぎり、Droughtを生け贄に捧げる。
呪文は、それを唱えるためのコストがそれらのマナ・コストに含まれる黒マナ・シンボル1つにつき追加で「沼(Swamp)を1つ生け贄に捧げる」だけ多くなる。
起動型能力は、それを起動するためのコストがそれらの起動コストに含まれる黒マナ・シンボル1つにつき追加で「沼を1つ生け贄に捧げる」だけ多くなる。


対策カード呪文唱えたり起動型能力起動したりする際に、コストに含まれる黒マナ1つにつき生け贄に捧げさせる。

黒の呪文を唱えるたびに沼を要求するというだけでも強力だが、黒死病/Pestilenceのような黒マナを必要とする起動型能力は完全に機能停止に追い込める。2個の沼を失わせればカード・アドバンテージは取れている。

ただし因果応報/Karmaと違って直接勝ち手段にはならないのは苦しいところ。当時の環境の黒は展開力が高かったため、このマナ・コスト支払える頃には既に手遅れになっているという状況にもなりやすかった。同じマナ総量で一気に土地を失わせるハルマゲドン/Armageddonがあるのもちょっと不利か。

  • 沼の生け贄は追加コストなので、もし沼が1枚もないと黒呪文/黒マナを要求する能力は一切使用できない。つまり黒単色よりも、デッキ内の沼含有量が少ないであろう多色デッキにより厳しいカード
  • Droughtとは「干ばつ」という意味。

[編集] 参考

MOBILE