冥界生まれの祭壇/Netherborn Altar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Netherborn Altar}}
 
{{#card:Netherborn Altar}}
  
[[ライフ]]と引き換えに[[統率者]]税を踏み倒せる[[黒]]の[[有色アーティファクト]]。[[統率の灯台/Command Beacon]]の系譜に連なる一枚。
+
[[ライフ]]と引き換えに[[統率者]]を[[統率]][[領域]]から[[手札に加える]]ことができる[[黒]]の[[有色アーティファクト]]。[[統率の灯台/Command Beacon]]の系譜に連なる一枚。
  
{{未評価|統率者2020}}
+
統率の灯台などと同様、[[統率者戦]]における統率者の[[追加コスト]](俗に言う[[統率者税]])を踏み倒すために用いる[[カード]]。本体の[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、[[起動]]が[[タップ]]のみで済み、なおかつ繰り返し利用できるので使い勝手に優れている。統率者に[[除去]]を撃たれても追加の2[[マナ]]が貯まるのを待たずに再[[展開]]できるようになるため、[[ゲーム]]の優位性を保つのに大きく貢献してくれる。
  
 +
ただし対価として、起動時に貯まる魂魄[[カウンター (目印)|カウンター]]に応じて加速度的に[[ライフ]]を失ってしまうのが弱点。統率者戦は[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]が40点と高いのである程度は甘受できるが、それでも3回4回と起動するのはかなりの痛手となる。また、カウンターを利用する性質上、[[対戦相手]]の[[増殖]]などで妨害される危険もある。ライフ[[回復]]手段や、[[バウンス]]や[[明滅]]などカウンターをリセットする手段を用意できると弱点を補えるため、積極的に併用していきたいところ。統率者がそれらの[[能力]]を持つなら言うことなしである。
 +
 +
*[[起動型能力]]の[[解決]]時に冥界生まれの祭壇が[[戦場]]にない場合、魂魄カウンターの数は[[最後の情報]]を参照する。起動に[[対応して]][[生け贄に捧げる]]などしても、ライフの喪失は踏み倒せないため注意。
 +
*ライフでマナを肩代わりするという点では[[ファイレクシア・マナ]]に通じるものがある。
 
*soul[[カウンター (目印)|カウンター]]の日本語訳には「魂魄(こんぱく)」という耳慣れない訳語が当てられている。語句の意味合いについては[[魂魄流/Torrent of Souls]]の項を参照。
 
*soul[[カウンター (目印)|カウンター]]の日本語訳には「魂魄(こんぱく)」という耳慣れない訳語が当てられている。語句の意味合いについては[[魂魄流/Torrent of Souls]]の項を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2020]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2020]] - [[レア]]

2020年11月20日 (金) 22:21時点における最新版


Netherborn Altar / 冥界生まれの祭壇 (1)(黒)
アーティファクト

(T),冥界生まれの祭壇の上に魂魄(soul)カウンターを1個置く:あなたの統率者を統率領域からあなたの手札に加える。その後、あなたは冥界生まれの祭壇の上に置かれている魂魄カウンター1個につき3点のライフを失う。


ライフと引き換えに統率者統率領域から手札に加えることができる有色アーティファクト統率の灯台/Command Beaconの系譜に連なる一枚。

統率の灯台などと同様、統率者戦における統率者の追加コスト(俗に言う統率者税)を踏み倒すために用いるカード。本体のマナ・コスト軽く起動タップのみで済み、なおかつ繰り返し利用できるので使い勝手に優れている。統率者に除去を撃たれても追加の2マナが貯まるのを待たずに再展開できるようになるため、ゲームの優位性を保つのに大きく貢献してくれる。

ただし対価として、起動時に貯まる魂魄カウンターに応じて加速度的にライフを失ってしまうのが弱点。統率者戦は初期ライフが40点と高いのである程度は甘受できるが、それでも3回4回と起動するのはかなりの痛手となる。また、カウンターを利用する性質上、対戦相手増殖などで妨害される危険もある。ライフ回復手段や、バウンス明滅などカウンターをリセットする手段を用意できると弱点を補えるため、積極的に併用していきたいところ。統率者がそれらの能力を持つなら言うことなしである。

[編集] 参考

MOBILE