海神の嘲笑/Sea God's Scorn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
 
[[エンチャント]]も戻せる[[捕獲する渦/Captivating Gyre]]。
 
[[エンチャント]]も戻せる[[捕獲する渦/Captivating Gyre]]。
  
[[リミテッド]]では[[クリーチャー]]を3体も戻せばゲームエンドも狙える。[[オーラ]]の多い環境柄、[[アドバンテージ]]も得やすい。
+
[[リミテッド]]では[[クリーチャー]]を3体も戻せば大幅に[[テンポ]]を稼ぐことができ、ゲームエンドも狙える。[[オーラ]]の多い環境柄[[カード・アドバンテージ]]も得やすい。[[エンチャント]]を対象に取れる点は同セットに複数収録されている[[ETB]]を持つ[[エンチャント]]や[[英雄譚]]の使い回しを可能にしており、優位を得る選択肢を広げている。
{{未評価|テーロス還魂記}}
+
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]

2020年3月18日 (水) 23:45時点における版


Sea God's Scorn / 海神の嘲笑 (4)(青)(青)
ソーサリー

クリーチャーやエンチャント合わせて最大3つを対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。


エンチャントも戻せる捕獲する渦/Captivating Gyre

リミテッドではクリーチャーを3体も戻せば大幅にテンポを稼ぐことができ、ゲームエンドも狙える。オーラの多い環境柄カード・アドバンテージも得やすい。エンチャントを対象に取れる点は同セットに複数収録されているETBを持つエンチャント英雄譚の使い回しを可能にしており、優位を得る選択肢を広げている。


参考

MOBILE