力線

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
<!--{{Otheruses|カード|[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー用語]]|力線/Leyline}}-->
 
<!--{{Otheruses|カード|[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー用語]]|力線/Leyline}}-->
'''力線'''(''Leyline'')とは、[[ギルドパクト]][[基本セット2011]]で登場した[[全体エンチャント]][[サイクル]]。いずれも[[ダブルシンボル]]の4マナで、各[[色]]1枚ずつ作られた。
+
'''力線'''(''Leyline'')とは、[[ギルドパクト]]で初登場し、[[基本セット2011]][[基本セット2020]]で再登場した[[エンチャント]]の総称。いずれも[[ダブルシンボル]]の4マナで、各[[色]]の[[サイクル]]を成す。
  
 
{{#card:Leyline of the Void}}
 
{{#card:Leyline of the Void}}
6行: 6行:
 
これら力線が[[ゲーム開始時の手札]]にあった場合、そのうち望む枚数を[[戦場に出す|戦場に出し]]た状態で[[ゲーム]]を開始することができる。
 
これら力線が[[ゲーム開始時の手札]]にあった場合、そのうち望む枚数を[[戦場に出す|戦場に出し]]た状態で[[ゲーム]]を開始することができる。
  
*「[[ゲーム開始時の手札]]」とは、これ以上[[マリガン]]しないことを選んだ時(マリガンした場合はその後の[[占術]]1が完了した時)の[[手札]]である。詳しくは各該当ページも参照。
+
*「[[ゲーム開始時の手札]]」とは、これ以上[[マリガン]]しないことを選び、その後の手順を完了した[[手札]]である。詳細は[[ゲーム開始時の手札]]の項を参照。
 
**よって、力線を戦場に出してからマリガンすることはできないし、マリガンを行っていても力線を戦場に出すことは可能である。
 
**よって、力線を戦場に出してからマリガンすることはできないし、マリガンを行っていても力線を戦場に出すことは可能である。
 
*力線を選んで戦場に出す行動は[[ターン]]の進行順に行う。
 
*力線を選んで戦場に出す行動は[[ターン]]の進行順に行う。
15行: 15行:
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
*もともと基本セット2011ではすべての力線が新規カードとなる予定であったが、黒の力線にふさわしい効果の決定は難航を極めた。やがてリード・デベロッパーの[[Erik Lauer]]は「車輪の再発明をやめる」、つまり虚空の力線こそが黒の力線として完璧なものであるとし、再録する決断に至ることとなる。([http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ld/98 参考]/[http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/006667/ 翻訳]
+
*もともと基本セット2011ではすべての力線が新規カードとなる予定であったが、黒の力線にふさわしい効果の決定は難航を極めた。やがてリード・デベロッパーの[[Erik Lauer]]は「車輪の再発明をやめる」、つまり虚空の力線こそが黒の力線として完璧なものであるとし、再録する決断に至ることとなる<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/my-favorite-things-about-magic-2011-2010-07-09 My Favorite Things About Magic 2011]/[https://web.archive.org/web/20160505073852/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/006667/ 基本セット2011のお気に入り (Internet Archive)]([[Latest Developments]] [[2010年]]7月9日 [[Tom LaPille]]著)</ref>。
*基本セット2020でも再録された。力線のデザインが難しいこともあり、新規は2枚のみとなった。([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/core-meets-eye-2019-06-24 CORE THAN MEETS THE EYE]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032647/ 目に見えるよりもっと『基本』])
+
*基本セット2020でも再登場した。力線のデザインが難しいこともあり、新規カードは2枚のみとなった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/core-meets-eye-2019-06-24 Core Than Meets the Eye]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032647/ 目に見えるよりもっと『基本』]([[Making Magic]] [[2019年]]6月24日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
  
 
==該当カード==
 
==該当カード==
27行: 27行:
 
===基本セット2020===
 
===基本セット2020===
 
{{サイクル/基本セット2020の力線}}
 
{{サイクル/基本セット2020の力線}}
 +
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
32行: 35行:
 
*[[ゲーム開始時の手札]]
 
*[[ゲーム開始時の手札]]
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]
 
{{#cr:103.5}}
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
 +
{{#cr:103.5}}

2019年7月9日 (火) 21:09時点における版

力線(Leyline)とは、ギルドパクトで初登場し、基本セット2011基本セット2020で再登場したエンチャントの総称。いずれもダブルシンボルの4マナで、各サイクルを成す。


Leyline of the Void / 虚空の力線 (2)(黒)(黒)
エンチャント

虚空の力線があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
カードがいずこかから対戦相手の墓地に置かれるなら、代わりにそれを追放する。


これら力線がゲーム開始時の手札にあった場合、そのうち望む枚数を戦場に出した状態でゲームを開始することができる。

開発秘話

  • もともと基本セット2011ではすべての力線が新規カードとなる予定であったが、黒の力線にふさわしい効果の決定は難航を極めた。やがてリード・デベロッパーのErik Lauerは「車輪の再発明をやめる」、つまり虚空の力線こそが黒の力線として完璧なものであるとし、再録する決断に至ることとなる[1]
  • 基本セット2020でも再登場した。力線のデザインが難しいこともあり、新規カードは2枚のみとなった[2]

該当カード

ギルドパクト

ギルドパクト力線サイクルゲーム開始時の手札にあると直接戦場に出せるエンチャント

基本セット2011

基本セット2011力線サイクルゲーム開始時の手札にあると直接戦場に出せるエンチャント

虚空の力線/Leyline of the Voidのみ再録で、それ以外は新規カード

このセットの力線のイラストは、基本土地のイラストを元にしている(→Target: Face(Internet Archive)/顔、顔を狙う (Internet Archive)参照)。

基本セット2020

基本セット2020力線サイクルゲーム開始時の手札にあると直接戦場に出せるエンチャント。3枚が再録で2枚が新規カード稀少度レア

脚注

  1. My Favorite Things About Magic 2011/基本セット2011のお気に入り (Internet Archive)Latest Developments 2010年7月9日 Tom LaPille著)
  2. Core Than Meets the Eye/目に見えるよりもっと『基本』Making Magic 2019年6月24日 Mark Rosewater著)

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE