終異種/Endling

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Endling}}
 
{{#card:Endling}}
  
「~異種/''-ling''」のメガ[[サイクル]]の[[黒]]
+
「~異種/''-ling''」のメガ[[サイクル]]の[[黒]]。恒例の[[P/T]][[修正]][[能力]]に加えて、付与できる[[キーワード能力]]は[[威迫]]、[[接死]]、[[不死]]の3種類。
 +
 
 +
かつての異種シリーズが持つ[[回避能力]]は直接[[プレイヤー]]の[[ライフ]]を脅かすものであったが、これはより[[戦場]]への干渉が強い設計になっている。
 +
攻撃時には[[ブロッカー]]を威迫と接死により確実に2体は退かすことができ、討ち取られる量のブロッカーを用意されても不死で戦場に戻ってこれる。再度攻撃する際には、また[[対戦相手]]は少なくとも2体のブロッカーを用意しなければいけなくなる。
 +
ブロッカーに回った際は接死と不死を持つため[[タフネス]]を上げる能力とも相まって攻撃を躊躇わせることができ、[[火力]]やマイナス修正での[[除去]]にも強いとあって盤面を押しとどめることができる。
 +
総じてそれぞれの能力の噛み合いが強力であり、盤面制圧力が高い。しかし、それらは裏を返せば能力ありきということであり、[[マナ]]の消費が激しいということでもある。1体で盤面を支えることは得意かもしれないが、構える前提でマナを立たせているうちに相手に展開されて物量で押し切られるとどうしようもないので、より攻撃的に攻めていって相手の盤面を枯らしていきたいところ。
 +
 
 +
また、他の異種とは異なる点として[[多相の戦士]]に加えて[[ゾンビ]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得している。これによりゾンビを参照する[[カード]]との[[シナジー]]に期待できる。
  
{{未評価|モダンホライゾン}}
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2019年6月12日 (水) 11:08時点における版


Endling / 終異種 (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 多相の戦士(Shapeshifter)

(黒):ターン終了時まで、終異種は威迫を得る。
(黒):ターン終了時まで、終異種は接死を得る。
(黒):ターン終了時まで、終異種は不死を得る。(このクリーチャーが死亡したとき、これの上に+1/+1カウンターが置かれていなかった場合、これを+1/+1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)
(1):ターン終了時まで、終異種は+1/-1か-1/+1の修整を受ける。

3/3

「~異種/-ling」のメガサイクル。恒例のP/T修正能力に加えて、付与できるキーワード能力威迫接死不死の3種類。

かつての異種シリーズが持つ回避能力は直接プレイヤーライフを脅かすものであったが、これはより戦場への干渉が強い設計になっている。 攻撃時にはブロッカーを威迫と接死により確実に2体は退かすことができ、討ち取られる量のブロッカーを用意されても不死で戦場に戻ってこれる。再度攻撃する際には、また対戦相手は少なくとも2体のブロッカーを用意しなければいけなくなる。 ブロッカーに回った際は接死と不死を持つためタフネスを上げる能力とも相まって攻撃を躊躇わせることができ、火力やマイナス修正での除去にも強いとあって盤面を押しとどめることができる。 総じてそれぞれの能力の噛み合いが強力であり、盤面制圧力が高い。しかし、それらは裏を返せば能力ありきということであり、マナの消費が激しいということでもある。1体で盤面を支えることは得意かもしれないが、構える前提でマナを立たせているうちに相手に展開されて物量で押し切られるとどうしようもないので、より攻撃的に攻めていって相手の盤面を枯らしていきたいところ。

また、他の異種とは異なる点として多相の戦士に加えてゾンビクリーチャー・タイプを獲得している。これによりゾンビを参照するカードとのシナジーに期待できる。


関連カード

サイクル

「~異種/-ling」のメガサイクル。いずれも起動コスト()の3つの起動型能力と、起動コストが(1)のP/T修整能力を持つ、多相の戦士クリーチャー

元祖はウルザズ・サーガの変異種。次元の混乱で炎異種が登場したのを皮切りに各色で登場し、モダンホライゾンの終異種によって遂にサイクル完成となった。サイクル完成までの21年は、「力/Force」サイクルの16年を上回る記録である(参考/翻訳

参考

MOBILE