ピーマの霊気予見者/Peema Aether-Seer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Peema Aether-Seer}}
 
{{#card:Peema Aether-Seer}}
  
自身が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[クリーチャー]]の[[パワー]]を参照して[[エネルギー・カウンター]]を得る[[CIP]][[能力]]と、[[ブロック強制]]の[[起動型能力]]を持つ[[緑]]の[[ドルイド]]。
+
自身が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[クリーチャー]]の[[パワー]]を参照して[[エネルギー・カウンター]]を得る[[ETB]][[能力]]と、[[ブロック強制]]の[[起動型能力]]を持つ[[緑]]の[[ドルイド]]。
  
 
これ自身のパワーによってエネルギー3つは約束されており、他に[[大型クリーチャー]]がいればそれ以上のエネルギーが見込める。[[強化]][[呪文]]から続けて[[唱える]]ことも有効で、能力を活かすためにあえて[[戦闘前メイン・フェイズ]]に強化を使う[[プレイング]]もあり得るだろう。とはいえブロック強制能力はかなり地味なので別途何らかのエネルギーの使い道を用意しておきたい。例えば十分に[[強化]]した[[静電気式打撃体/Electrostatic Pummeler]]から繋げれば凄まじい量のエネルギーを得られ、そこからさらに能力を使用して[[オーバーキル]]気味な[[パンプアップ]]が可能。
 
これ自身のパワーによってエネルギー3つは約束されており、他に[[大型クリーチャー]]がいればそれ以上のエネルギーが見込める。[[強化]][[呪文]]から続けて[[唱える]]ことも有効で、能力を活かすためにあえて[[戦闘前メイン・フェイズ]]に強化を使う[[プレイング]]もあり得るだろう。とはいえブロック強制能力はかなり地味なので別途何らかのエネルギーの使い道を用意しておきたい。例えば十分に[[強化]]した[[静電気式打撃体/Electrostatic Pummeler]]から繋げれば凄まじい量のエネルギーを得られ、そこからさらに能力を使用して[[オーバーキル]]気味な[[パンプアップ]]が可能。

2019年1月15日 (火) 02:43時点における版


Peema Aether-Seer / ピーマの霊気予見者 (3)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)

ピーマの霊気予見者が戦場に出たとき、あなたはあなたがコントロールするクリーチャーの中のパワーの最大値に等しい数の(E)(エネルギー・カウンター)を得る。
(E)(E)(E)を支払う:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならブロックする。

3/2

自身がコントロールしているクリーチャーパワーを参照してエネルギー・カウンターを得るETB能力と、ブロック強制起動型能力を持つドルイド

これ自身のパワーによってエネルギー3つは約束されており、他に大型クリーチャーがいればそれ以上のエネルギーが見込める。強化呪文から続けて唱えることも有効で、能力を活かすためにあえて戦闘前メイン・フェイズに強化を使うプレイングもあり得るだろう。とはいえブロック強制能力はかなり地味なので別途何らかのエネルギーの使い道を用意しておきたい。例えば十分に強化した静電気式打撃体/Electrostatic Pummelerから繋げれば凄まじい量のエネルギーを得られ、そこからさらに能力を使用してオーバーキル気味なパンプアップが可能。

本体のマナ・コスト能力起動コストもやや重く、緑の4マナクリーチャーとしてはサイズも控えめなどアンコモンとしては少々地味な部類。だが厄介な能力を持つクリーチャーを無理やり落としにいけると考えれば悪くはない。攻めている状況で役立つ能力なので、リミテッドではアグレッシブなデッキで採用を検討したい。

参考

MOBILE