空の織り手/Sky Weaver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Sky Weaver}}
 
{{#card:Sky Weaver}}
 
+
__NOTOC__
 +
==解説==
 
[[青]]の織り手は、[[白]]か[[黒]]の[[クリーチャー]]に[[飛行]]を与える。
 
[[青]]の織り手は、[[白]]か[[黒]]の[[クリーチャー]]に[[飛行]]を与える。
自由に[[回避能力]]を与える事が[[リミテッド]]で弱いはずもなく、特にあらかじめ[[畏怖]]などを持つクリーチャーと組み合わせた時にはほぼ[[ブロック]]不可となる。
 
また青は色替えが得意なので、その手のカードと組み合わせれば[[緑]]や[[赤]]の大型クリーチャーに飛行を与える事も可能。
 
[[対抗色]]も使用される[[アポカリプス]]以降の[[リミテッド]]では、このような緑や赤の性質を持つクリーチャーにそのまま飛行を付与できる事になるため更にすごい強さを誇る。
 
  
[[サイクル]]として他の色と同じサイズにデザインされているため、青としては珍しく2マナ2/1という攻撃的な[[コスト・パフォーマンス]]である。
+
自由に[[回避能力]]を与える事が[[リミテッド]]で弱いはずもなく、特にあらかじめ[[畏怖]]などを持つクリーチャーと組み合わせた時にはほぼ[[ブロック]]不可となる。また青は色替えが得意なので、その手のカードと組み合わせれば[[緑]]や[[赤]]の大型クリーチャーに飛行を与える事も可能。[[対抗色]]も使用される[[アポカリプス]]以降の[[リミテッド]]では、このような緑や赤の性質を持つクリーチャーにそのまま飛行を付与できる事になるため、さらにすごい強さを誇る。
[[珊瑚ウツボ/Coral Eel]]の[[上位互換]]でもあり、通常戦力としても頼もしい。
+
 
 +
[[サイクル]]として他の色と同じサイズにデザインされているため、青としては珍しく2マナ2/1という攻撃的な[[コスト・パフォーマンス]]である。[[珊瑚ウツボ/Coral Eel]]の[[上位互換]]でもあり、通常戦力としても頼もしい。
  
*[[第10版]]で[[メタスラン]]の[[サブタイプ]]を得た。
+
*[[第10版]]で[[メタスラン]]の[[クリーチャー・タイプ]]を得た。
  
==[[サイクル]]==
+
===関連カード===
[[インベイジョン]]と[[第10版]]の織り手。[[友好色]]の[[クリーチャー]]にのみ有効な能力を持つ。
+
{{サイクル/インベイジョンの織り手}}
*[[魂の織り手/Spirit Weaver]]
+
<!-- -[[空の織り手/Sky Weaver]] -->
+
*[[憎悪の織り手/Hate Weaver]]
+
*[[憤怒の織り手/Rage Weaver]]
+
*[[力の織り手/Might Weaver]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[アンコモン]]

2008年3月21日 (金) 17:33時点における版


Sky Weaver / 空の織り手 (1)(青)
クリーチャー — メタスラン(Metathran) ウィザード(Wizard)

(2):白か黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。(それは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)

2/1

解説

の織り手は、クリーチャー飛行を与える。

自由に回避能力を与える事がリミテッドで弱いはずもなく、特にあらかじめ畏怖などを持つクリーチャーと組み合わせた時にはほぼブロック不可となる。また青は色替えが得意なので、その手のカードと組み合わせればの大型クリーチャーに飛行を与える事も可能。対抗色も使用されるアポカリプス以降のリミテッドでは、このような緑や赤の性質を持つクリーチャーにそのまま飛行を付与できる事になるため、さらにすごい強さを誇る。

サイクルとして他の色と同じサイズにデザインされているため、青としては珍しく2マナ2/1という攻撃的なコスト・パフォーマンスである。珊瑚ウツボ/Coral Eel上位互換でもあり、通常戦力としても頼もしい。

関連カード

インベイジョンの織り手サイクル友好色クリーチャーにのみ有効な起動型能力を持ったウィザード。それぞれ第10版再録された。

参考

MOBILE