完全無視/Complete Disregard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*[[戦乱のゼンディカー]]には「パワー4以上のクリーチャーを破壊する」呪文である[[大物潰し/Smite the Monstrous]]が[[再録]]されており、これと対になっている。
 
*[[戦乱のゼンディカー]]には「パワー4以上のクリーチャーを破壊する」呪文である[[大物潰し/Smite the Monstrous]]が[[再録]]されており、これと対になっている。
 +
*後に登場した[[弱者成敗/Vanquish the Weak]]は実用上の[[下位互換]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[コモン]]

2017年9月28日 (木) 18:34時点における版


Complete Disregard / 完全無視 (2)(黒)
インスタント

欠色(このカードは無色である。)
パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。


クリーチャーパワーを参照する欠色単体除去呪文。1マナ増えてインスタントかつ追放となった魂裂き/Reave Soul

対象に制限はあるが、リミテッドでは有効。1枚だけではあるが昇華者のサポートもできる。

構築ではどちらかと言うとサイドボード向けだが、登場時のスタンダードではパワー3以下の強力クリーチャーが多いため場合によってはメインデッキから採用される。特に墓地から戦場戻る死霧の猛禽/Deathmist Raptor死亡誘発能力を持つ搭載歩行機械/Hangarback Walkerなど破壊除去では対処しづらいクリーチャーに有効。それ以外にもカマキリの乗り手/Mantis Rider龍王シルムガル/Dragonlord Silumgarヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigyなどを対象にできる。

参考

MOBILE