干からびたナーガ/Desiccated Naga

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Desiccated Naga}}
 
{{#card:Desiccated Naga}}
  
[[リリアナ]]を[[コントロール]]していると[[ドレイン]]の[[起動型能力]]が[[起動]]できるようになる[[ゾンビ]]・[[ナーガ]]。[[出征路のグール/Warpath Ghoul]]の[[上位互換]]であり、ゾンビでもあることから[[部族]][[シナジー]]でも劣らない。
+
[[リリアナ]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]していると[[ドレイン]]の[[起動型能力]]が[[起動]]できるようになる[[ゾンビ]]・[[ナーガ]]。[[出征路のグール/Warpath Ghoul]]の[[上位互換]]であり、ゾンビでもあることから[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]でも劣らない。
  
3[[マナ]]3/2はまずまずの性能だが凡庸。起動型能力は[[回復]]が2点に固定された[[吸魂/Syphon Soul]]相当であり、マナさえあれば何度でも起動できるのが強み。4マナは多少[[重い|重く]]見えるが、[[アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage]]と比べるとリリアナが必要で1マナ重くなった代わりに[[タップ]]や[[ディスカード]]が不要になった形なので適正といえよう。
+
3[[マナ]]3/2はまずまずの性能だが凡庸。起動型能力は[[回復]]が2点に固定された[[吸魂/Syphon Soul]]相当であり、マナさえあれば何度でも起動できるのが強み。4マナは多少[[重い|重く]]見えるが、[[アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage]]と比べるとリリアナが必要で1マナ重くなった代わりに[[タップ]]や[[捨てる|ディスカード]]が不要になった形なので適正といえよう。
  
 
採用するならもちろんリリアナとセットになるが、過去のリリアナの中では[[闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms]]との相性が最も良い。[[マナカーブ]]通りに展開できるうえ、継続的に[[沼]]を供給できる点が起動型能力のマナを確保したいこちらと噛み合っている。[[紋章]]まで辿り着ければ沼の数だけ2点ドレインとなりほぼ勝負を決められるが、大マイナスによってリリアナを失ってしまうと後続がいない限り起動できないことに注意。
 
採用するならもちろんリリアナとセットになるが、過去のリリアナの中では[[闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms]]との相性が最も良い。[[マナカーブ]]通りに展開できるうえ、継続的に[[沼]]を供給できる点が起動型能力のマナを確保したいこちらと噛み合っている。[[紋章]]まで辿り着ければ沼の数だけ2点ドレインとなりほぼ勝負を決められるが、大マイナスによってリリアナを失ってしまうと後続がいない限り起動できないことに注意。

2017年7月3日 (月) 11:30時点における版


Desiccated Naga / 干からびたナーガ (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ナーガ(Naga)

(3)(黒):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。あなたがリリアナ(Liliana)・プレインズウォーカーをコントロールしているときにのみ起動できる。

3/2

リリアナブロックしているとドレイン起動型能力起動できるようになるゾンビナーガ出征路のグール/Warpath Ghoul上位互換であり、ゾンビでもあることから部族シナジーでも劣らない。

3マナ3/2はまずまずの性能だが凡庸。起動型能力は回復が2点に固定された吸魂/Syphon Soul相当であり、マナさえあれば何度でも起動できるのが強み。4マナは多少重く見えるが、アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mageと比べるとリリアナが必要で1マナ重くなった代わりにタップディスカードが不要になった形なので適正といえよう。

採用するならもちろんリリアナとセットになるが、過去のリリアナの中では闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realmsとの相性が最も良い。マナカーブ通りに展開できるうえ、継続的にを供給できる点が起動型能力のマナを確保したいこちらと噛み合っている。紋章まで辿り着ければ沼の数だけ2点ドレインとなりほぼ勝負を決められるが、大マイナスによってリリアナを失ってしまうと後続がいない限り起動できないことに注意。

参考

MOBILE