フェリダーの陰影/Felidar Umbra

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Felidar Umbra}}
 
{{#card:Felidar Umbra}}
  
{{未評価|プレインチェイス2012}}
+
[[プレインチェイス2012]]で、[[インドリクの陰影/Indrik Umbra]]と共に新たに加わった[[族霊鎧]][[オーラ]]。[[絆魂]]を付加し、[[起動型能力]]で他の[[クリーチャー]]に[[つける|つけ]]替えることができる。
 +
 
 +
ひとまずは適当なクリーチャーにつけて[[ライフ・アドバンテージ]]を稼ぎ、状況に応じてつけ替えることで[[破壊]]されそうなクリーチャーを守る盾のように使える。2[[マナ]]残しておく必要はあるが、けん制として役立つ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[フェリダー/Felidar]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[アンコモン]]

2017年1月11日 (水) 22:23時点における最新版


Felidar Umbra / フェリダーの陰影 (1)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは絆魂を持つ。
(1)(白):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、フェリダーの陰影をそれにつける。
族霊鎧(エンチャントされているクリーチャーが破壊される場合、代わりにそれからすべてのダメージを取り除き、このオーラ(Aura)を破壊する。)


プレインチェイス2012で、インドリクの陰影/Indrik Umbraと共に新たに加わった族霊鎧オーラ絆魂を付加し、起動型能力で他のクリーチャーつけ替えることができる。

ひとまずは適当なクリーチャーにつけてライフ・アドバンテージを稼ぎ、状況に応じてつけ替えることで破壊されそうなクリーチャーを守る盾のように使える。2マナ残しておく必要はあるが、けん制として役立つ。

[編集] 参考

MOBILE