夜深の死体あさり/Midnight Scavengers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Midnight Scavengers}}
 
{{#card:Midnight Scavengers}}
[[異界月]]で登場した[[合体]]カード3対の内の1枚。[[墓ネズミ/Graf Rats]]と合体する。
 
  
素の性能は[[グレイブディガー/Gravedigger]]の亜種。5[[マナ]]の[[クリーチャー]]としては地味だが早期に使い捨てた墓ネズミを回収する事が出来る。
+
[[異界月]]で登場した合体カード3対のうちの1枚。[[墓ネズミ/Graf Rats]]と[[合体]]する。
 +
 
 +
素の性能は[[グレイブディガー/Gravedigger]]の亜種。5[[マナ]]の[[クリーチャー]]としては地味だが早期に使い捨てた墓ネズミを[[回収]]することができる。
  
 
合体後は[[威迫]]を全体に与えてくれる[[フィニッシャー]]になってくれる。合体タイミングが[[戦闘開始ステップ]]で[[速攻]]を持っているので、墓ネズミが[[戦場]]か[[墓地]]にいたならすぐさま合体して[[攻撃]]できる。
 
合体後は[[威迫]]を全体に与えてくれる[[フィニッシャー]]になってくれる。合体タイミングが[[戦闘開始ステップ]]で[[速攻]]を持っているので、墓ネズミが[[戦場]]か[[墓地]]にいたならすぐさま合体して[[攻撃]]できる。
  
[[コモン]]のため[[リミテッド]]でも他の合体カードより揃えやすいが、[[ブースタードラフト]]の場合は[[両面カード]]と同じく[[ブースターパック]]から出た合体カードは[[公開情報]]でピックした事も分かってしまうため、相方がカットされてしまう可能性もある。
+
[[コモン]]のため[[リミテッド]]でも他の合体カードより揃えやすいが、[[ブースター・ドラフト]]の場合は[[両面カード]]と同じく[[ブースターパック]]から出た合体カードは[[公開情報]]で[[ピック]]したことも分かってしまうため、相方が[[カット]]されてしまう可能性もある。
  
 
*日本語版の[[カード名]]は「'''夜深(よぶか)'''の死体あさり」で、「深夜(しんや)」ではない。書き間違いに注意。
 
*日本語版の[[カード名]]は「'''夜深(よぶか)'''の死体あさり」で、「深夜(しんや)」ではない。書き間違いに注意。
*Sam Stoddardのコラムによれば、カードのモチーフは「ネズミの王様」のバリエーションの1つとのこと。「ネズミの王様」とは、ヨーロッパで発見される尾が絡まったネズミの群れ(作り物では無いかと言われている)とそれから発生した1つの精神を持ったネズミの群体の化け物の都市伝説である([https://en.wikipedia.org/wiki/Rat_king Wikipediaの該当記事。不快な写真注意])。
+
*Sam Stoddardのコラムによれば、カードのモチーフは「ネズミの王様」のバリエーションの1つとのこと。「ネズミの王様」とは、ヨーロッパで発見される尾が絡まったネズミの群れ(作り物ではないかと言われている)とそれから発生した1つの精神を持ったネズミの群体の化け物の都市伝説である([http://en.wikipedia.org/wiki/Rat_king Wikipediaの該当記事。不快な写真注意])。
 +
 
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/over-moon-part-1-2016-06-27 Over The Moon, Part1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017090/ 月を超えて その1] (2016年6月27日 Making Magic [[Mark Rosewater]]著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/over-moon-part-1-2016-06-27 Over The Moon, Part1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017090/# 月を超えて その1](Making Magic 2016年6月27日 [[Mark Rosewater]]著)
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/stop-world-and-meld-you-2016-07-08 Stop the World and Meld with You ]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0017149/ 時を止めてあなたと合体を] (2016年7月8日 Latest Development [[Sam Stoddard]]著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/stop-world-and-meld-you-2016-07-08 Stop the World and Meld with You]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0017149/# 時を止めてあなたと合体を](Latest Development 2016年7月8日 [[Sam Stoddard]]著)
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]

2016年7月25日 (月) 02:08時点における版


Midnight Scavengers / 夜深の死体あさり (4)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

夜深の死体あさりが戦場に出たとき、あなたの墓地からマナ総量が3以下のクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
(《墓ネズミ/Graf Rats》と合体する。)

3/3
Chittering Host / 騒がしい徒党
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ホラー(Horror)

速攻
威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)
騒がしい徒党が戦場に出たとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに威迫を得る。

5/6

異界月で登場した合体カード3対のうちの1枚。墓ネズミ/Graf Rats合体する。

素の性能はグレイブディガー/Gravediggerの亜種。5マナクリーチャーとしては地味だが早期に使い捨てた墓ネズミを回収することができる。

合体後は威迫を全体に与えてくれるフィニッシャーになってくれる。合体タイミングが戦闘開始ステップ速攻を持っているので、墓ネズミが戦場墓地にいたならすぐさま合体して攻撃できる。

コモンのためリミテッドでも他の合体カードより揃えやすいが、ブースター・ドラフトの場合は両面カードと同じくブースターパックから出た合体カードは公開情報ピックしたことも分かってしまうため、相方がカットされてしまう可能性もある。

  • 日本語版のカード名は「夜深(よぶか)の死体あさり」で、「深夜(しんや)」ではない。書き間違いに注意。
  • Sam Stoddardのコラムによれば、カードのモチーフは「ネズミの王様」のバリエーションの1つとのこと。「ネズミの王様」とは、ヨーロッパで発見される尾が絡まったネズミの群れ(作り物ではないかと言われている)とそれから発生した1つの精神を持ったネズミの群体の化け物の都市伝説である(Wikipediaの該当記事。不快な写真注意)。

参考

MOBILE