キヅタの精霊/Ivy Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(亜種を多数追加)
14行: 14行:
 
*[[Rock Hydra]] - (X)(R)(R)。[[ダメージ]]を[[軽減]]する[[能力]]と+1/+1カウンターを置く能力を持つ。([[アンリミテッド]])
 
*[[Rock Hydra]] - (X)(R)(R)。[[ダメージ]]を[[軽減]]する[[能力]]と+1/+1カウンターを置く能力を持つ。([[アンリミテッド]])
 
*[[ファイレクシアの略奪機/Phyrexian Marauder]] - (X)。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できない。+1/+1カウンター1個につき(1)を[[支払う|支払わ]]ないかぎり、[[攻撃]]できない。([[ビジョンズ]])
 
*[[ファイレクシアの略奪機/Phyrexian Marauder]] - (X)。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できない。+1/+1カウンター1個につき(1)を[[支払う|支払わ]]ないかぎり、[[攻撃]]できない。([[ビジョンズ]])
*[[クラキリン/Krakilin]] - (X)(G)(G)。[[再生]]能力を持つ。([[テンペスト]] )
+
*[[クラキリン/Krakilin]] - (X)(G)(G)。[[再生]]能力を持つ。([[テンペスト]])
 
*[[変容する壁/Shifting Wall]] - (X)。[[防衛]]を持つ[[壁]]。([[ストロングホールド]])
 
*[[変容する壁/Shifting Wall]] - (X)。[[防衛]]を持つ[[壁]]。([[ストロングホールド]])
*[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]] - (X)(B)(B)(B)。戦場に出たとき[[プレイヤー]]1人を[[対象]]とし、+1/+1カウンターの数に等しい点数の[[ライフロス|ライフを失わせる]]。[[伝説のクリーチャー]]。([[神河救済]] )
+
*[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]] - (X)(B)(B)(B)。戦場に出たとき[[プレイヤー]]1人を[[対象]]とし、+1/+1カウンターの数に等しい点数の[[ライフロス|ライフを失わせる]]。[[伝説のクリーチャー]]。([[神河救済]])
*[[残忍なハイドラ/Feral Hydra]] - (X)(G)。+1/+1カウンターを置く[[オールプレイ能力]]を持つ。上位互換。([[アラーラの断片]] )
+
*[[残忍なハイドラ/Feral Hydra]] - (X)(G)。+1/+1カウンターを置く[[オールプレイ能力]]を持つ。上位互換。([[アラーラの断片]])
 
*[[黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra]] - (X)(R)(G)。Xが5以上だと追加でX個の+1/+1カウンターが置かれる。+1/+1カウンターを[[コスト]]としてダメージを与える[[起動型能力]]を持つ。([[コンフラックス]])
 
*[[黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra]] - (X)(R)(G)。Xが5以上だと追加でX個の+1/+1カウンターが置かれる。+1/+1カウンターを[[コスト]]としてダメージを与える[[起動型能力]]を持つ。([[コンフラックス]])
 
*[[変幻のハイドラ/Protean Hydra]] - (X)(G)。与えられる[[ダメージ]]を軽減して+1/+1カウンターを取り除き、次の終了ステップの開始時に2倍の+1/+1カウンターを置く。上位互換。([[基本セット2010]])
 
*[[変幻のハイドラ/Protean Hydra]] - (X)(G)。与えられる[[ダメージ]]を軽減して+1/+1カウンターを取り除き、次の終了ステップの開始時に2倍の+1/+1カウンターを置く。上位互換。([[基本セット2010]])
23行: 23行:
 
*[[月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch]] - (X)(W)。2つの[[タップ能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[イニストラード]])
 
*[[月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch]] - (X)(W)。2つの[[タップ能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[イニストラード]])
 
*[[雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer]] - (X)(R)(G)。[[飛行]]をもつ。([[ギルド門侵犯]])
 
*[[雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer]] - (X)(R)(G)。[[飛行]]をもつ。([[ギルド門侵犯]])
*[[黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra]] - (X)(R)(G)。[[二段攻撃]]と+1/+1カウンターを置く[[起動型能力]]を持つ。([[ドラゴンの迷路]] )
+
*[[野蛮生まれのハイドラ/Savageborn Hydra]] - (X)(R)(G)。[[二段攻撃]]と+1/+1カウンターを置く[[起動型能力]]を持つ。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[巨森のハイドラ/Vastwood Hydra]] - (X)(G)(G)。[[死亡]]したとき、上に置かれていた数と同数の+1/+1カウンターをあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する望む数のクリーチャーの上に望むように[[割り振る|割り振って]]置いてもよい。([[基本セット2014]])
 
*[[巨森のハイドラ/Vastwood Hydra]] - (X)(G)(G)。[[死亡]]したとき、上に置かれていた数と同数の+1/+1カウンターをあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する望む数のクリーチャーの上に望むように[[割り振る|割り振って]]置いてもよい。([[基本セット2014]])
 
*[[霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra]] - (X)(G)。[[打ち消されない]]。[[速攻]]、[[プロテクション]]([[青]])を持つ。上位互換。([[テーロス]])
 
*[[霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra]] - (X)(G)。[[打ち消されない]]。[[速攻]]、[[プロテクション]]([[青]])を持つ。上位互換。([[テーロス]])
29行: 29行:
 
*[[起源のハイドラ/Genesis Hydra]] - (X)(G)(G)。[[唱える|唱えた]]とき、[[あなた]]の[[ライブラリーの一番上]]からX枚のカードを[[公開]]する。その中の[[点数で見たマナ・コスト]]がX以下である[[土地]]でない[[パーマネント]]を1枚戦場に出してもよい。残りを[[ライブラリー]]に加えて[[切り直す]]。([[基本セット2015]])  
 
*[[起源のハイドラ/Genesis Hydra]] - (X)(G)(G)。[[唱える|唱えた]]とき、[[あなた]]の[[ライブラリーの一番上]]からX枚のカードを[[公開]]する。その中の[[点数で見たマナ・コスト]]がX以下である[[土地]]でない[[パーマネント]]を1枚戦場に出してもよい。残りを[[ライブラリー]]に加えて[[切り直す]]。([[基本セット2015]])  
 
*[[頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra]] - (X)(G)(G)。[[変異]](3)(G)(G)。[[表向き]]になるに際し+1/+1カウンターを5個置く。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra]] - (X)(G)(G)。[[変異]](3)(G)(G)。[[表向き]]になるに際し+1/+1カウンターを5個置く。([[タルキール覇王譚]])
 +
*[[生命線のハイドラ/Lifeblood Hydra]] - (X)(G)(G)(G)。[[トランプル]]を持つ。[[死亡]]した際、[[パワー]]に等しい点数の[[ライフ]]と[[ドロー]]が付く。([[統率者2014]])
 
*[[果てしなきもの/Endless One]] - (X)。マナ・コストが軽い上位互換。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[果てしなきもの/Endless One]] - (X)。マナ・コストが軽い上位互換。([[戦乱のゼンディカー]])
 
また、マナ・コストにXを含みX/Xの[[トークン]]を出す[[ソーサリー]]として[[ワーム呼び/Wurmcalling]]、[[スライム成形/Slime Molding]]が存在する。
 
また、マナ・コストにXを含みX/Xの[[トークン]]を出す[[ソーサリー]]として[[ワーム呼び/Wurmcalling]]、[[スライム成形/Slime Molding]]が存在する。

2016年1月3日 (日) 11:16時点における版


Ivy Elemental / キヅタの精霊 (X)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

キヅタの精霊は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。

0/0

マナを費やすほど大型になって戦場に出るエレメンタルクラキリン/Krakilin再生がなくなったが1マナ軽くなったような感じ。

戦場ではバニラ同然の性能なので、トランプルなどの回避能力を付けてやりたい。

主な亜種

マナ・コストXを含み、X個の+1/+1カウンター置かれた状態で戦場に出るクリーチャー。上位互換と書かれているものはキヅタの精霊の上位互換である。特に記述がない限り、印刷されているP/Tは0/0。

変容する壁/Shifting Wall まではキヅタの精霊より先に登場したカード。

また、マナ・コストにXを含みX/Xのトークンを出すソーサリーとしてワーム呼び/Wurmcallingスライム成形/Slime Moldingが存在する。

参考

MOBILE