クローン/Clone
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→クリーチャー以外をコピーする亜種) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Clone}} | {{#card:Clone}} | ||
− | [[戦場]]の好きな[[クリーチャー]]の[[コピー]]として[[戦場に出る]]クリーチャー。[[対戦相手]]の一番強いクリーチャーをコピーして戦力にしたり、稀有な[[能力]]を持った自陣のクリーチャーをコピーして5枚目として利用したりと、様々な使い方ができる。 | + | [[戦場]]の好きな[[クリーチャー]]の[[コピー]]として[[戦場に出る]]クリーチャー。 |
+ | |||
+ | [[対戦相手]]の一番強いクリーチャーをコピーして戦力にしたり、稀有な[[能力]]を持った自陣のクリーチャーをコピーして5枚目として利用したりと、様々な使い方ができる。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
9行: | 11行: | ||
*[[対象]]をとるわけではないので、[[プロテクション]]や[[呪禁]]など能力の対象にならないクリーチャーも選べる。 | *[[対象]]をとるわけではないので、[[プロテクション]]や[[呪禁]]など能力の対象にならないクリーチャーも選べる。 | ||
*[[コピー可能な値]]のみをコピーする。 | *[[コピー可能な値]]のみをコピーする。 | ||
− | **コピーするクリーチャーが[[タップ状態]]か([[位相]])、[[オーラ]]や[[装備品]]が[[つける|ついて]]いるか、[[カウンター (目印)|カウンター]]が幾つ乗っているか、[[怪物的]]であるか、その他コピー効果でない[[色]]や[[パワー]]/[[タフネス]]の変更はコピーしない。 | + | **コピーするクリーチャーが[[タップ状態]]か([[位相]])、[[オーラ]]や[[装備品]]が[[つける|ついて]]いるか、[[カウンター (目印)|カウンター]]が幾つ乗っているか、[[怪物化|怪物的]]や[[高名]]であるか、その他コピー効果でない[[色]]や[[パワー]]/[[タフネス]]の変更はコピーしない。 |
**「[[クリーチャー化]]している」という情報はコピー可能でないことに注意。クリーチャー化している[[変わり谷/Mutavault]]を選んだ場合、(クリーチャー化していない)[[土地]]として戦場に出る。 | **「[[クリーチャー化]]している」という情報はコピー可能でないことに注意。クリーチャー化している[[変わり谷/Mutavault]]を選んだ場合、(クリーチャー化していない)[[土地]]として戦場に出る。 | ||
*コピーするクリーチャーの「戦場に出る際、~~する」、「~~の状態で戦場に出る」や「~~として戦場に出る」という[[常在型能力]]も機能する。例えば[[解鎖]]で[[+1/+1カウンター]]を置く事を選べるし、[[領域大工/Realmwright]]をコピーすれば[[基本土地タイプ]]を指定できる。 | *コピーするクリーチャーの「戦場に出る際、~~する」、「~~の状態で戦場に出る」や「~~として戦場に出る」という[[常在型能力]]も機能する。例えば[[解鎖]]で[[+1/+1カウンター]]を置く事を選べるし、[[領域大工/Realmwright]]をコピーすれば[[基本土地タイプ]]を指定できる。 | ||
− | *コピーするクリーチャーの「( | + | *コピーするクリーチャーの「(自身の[[カード名]])が戦場に出るたび」という[[誘発型能力]]も機能する。 |
− | *コピーするクリーチャーの「(自身のカード名) | + | *コピーするクリーチャーの「(自身のカード名)が[[死亡]]するたび」「(自身のカード名)が戦場から離れるたび」という誘発型能力も機能する。({{CR|603.6d}})→[[領域変更誘発]] |
− | **能力の[[発生源]] | + | **能力の[[発生源]]は[[墓地]]にあるカードではなく、戦場に存在したクリーチャーである事に注意。例えば[[ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist]]をコピーしたクローンが死亡したとき、[[スタック]]に置く能力の発生源の色は[[青]]ではなく[[赤]]である。 |
− | **「(自身のカード名) | + | **「(自身のカード名)がいずれかの[[領域]]から~~」と書かれた能力はCR.603.dの範疇外。例えば[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]をコピーしたクローンが死亡したとき、墓地を[[ライブラリー]]に加えて[[切り直す]]能力は誘発しない。({{CR|603.6c}}) |
− | *コピーするクリーチャーの[[マナ・コスト]]に[[X]] | + | *コピーするクリーチャーの[[マナ・コスト]]に[[X]]が含まれる場合、それは0である。 |
*[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[伝説のクリーチャー]]をコピーした場合、同名の[[伝説のパーマネント]]を2体コントロールしていることなり、[[レジェンド・ルール]]が適用される。 | *[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[伝説のクリーチャー]]をコピーした場合、同名の[[伝説のパーマネント]]を2体コントロールしていることなり、[[レジェンド・ルール]]が適用される。 | ||
*コピーしない事を選んでもよい。そうした場合これは0/0の状態で戦場に出る。通常はそのまま[[状況起因処理]]で墓地に置かれる事になる。 | *コピーしない事を選んでもよい。そうした場合これは0/0の状態で戦場に出る。通常はそのまま[[状況起因処理]]で墓地に置かれる事になる。 | ||
− | *[[変異]] | + | *[[変異]]や[[予示]]などによって[[裏向き]]になっているクリーチャーをコピーした場合、コピー可能な値は[[無色]]の2/2でカード名、マナ・コスト、[[クリーチャー・タイプ]]、[[能力]]を持たないクリーチャーである。既に[[表向き]]であるので表向きになることはできない(裏向きであるという[[位相]]はコピーされない)。 |
*[[反転カード]]をコピーする場合、反転カードであるという点まで含めてすべての特性をコピーしたうえで、反転前の状態で戦場に出る([[反転]]後のカードをコピーしても、反転後であるという[[位相]]はコピーされない)。その後、条件を満たせば反転できる。 | *[[反転カード]]をコピーする場合、反転カードであるという点まで含めてすべての特性をコピーしたうえで、反転前の状態で戦場に出る([[反転]]後のカードをコピーしても、反転後であるという[[位相]]はコピーされない)。その後、条件を満たせば反転できる。 | ||
*[[両面カード]]をコピーする場合、現在表を向いている側の特性をコピーする。クローン自身は両面カードではないため[[変身]]はできない。 | *[[両面カード]]をコピーする場合、現在表を向いている側の特性をコピーする。クローン自身は両面カードではないため[[変身]]はできない。 | ||
51行: | 53行: | ||
==その他== | ==その他== | ||
− | * | + | *かつては[[再録禁止カード]]であったが、[[2002年]]7月19日に再録禁止リストから除外された。直後の[[オンスロート]]で[[再録]]されている。 |
+ | *かつては'''クローン'''/''Clone''というカード名と同名のクリーチャー・タイプを持っていたが、[[第9版]]再録に際し[[多相の戦士]]へと変更された(クリーチャー・タイプのクローンは[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。 | ||
+ | *中国語版のカード名は「仿生妖」(生き物に化ける生物)と意訳となっている。本来の意味の「clone」は音訳で「克隆」と書く。 | ||
==参考== | ==参考== |
2015年10月31日 (土) 01:04時点における版
戦場の好きなクリーチャーのコピーとして戦場に出るクリーチャー。
対戦相手の一番強いクリーチャーをコピーして戦力にしたり、稀有な能力を持った自陣のクリーチャーをコピーして5枚目として利用したりと、様々な使い方ができる。
ルール
昔はこの能力に関して多くのルール上の問題点があったが、コピーに関するルールが整備された現在では問題なく処理できる。
- これは戦場に出ることに対する置換効果であるため、コピーするクリーチャーを選ぶのは戦場に出る直前である。したがって同時に戦場に出るクリーチャーは選べない。
- 対象をとるわけではないので、プロテクションや呪禁など能力の対象にならないクリーチャーも選べる。
- コピー可能な値のみをコピーする。
- コピーするクリーチャーの「戦場に出る際、~~する」、「~~の状態で戦場に出る」や「~~として戦場に出る」という常在型能力も機能する。例えば解鎖で+1/+1カウンターを置く事を選べるし、領域大工/Realmwrightをコピーすれば基本土地タイプを指定できる。
- コピーするクリーチャーの「(自身のカード名)が戦場に出るたび」という誘発型能力も機能する。
- コピーするクリーチャーの「(自身のカード名)が死亡するたび」「(自身のカード名)が戦場から離れるたび」という誘発型能力も機能する。(CR:603.6d)→領域変更誘発
- コピーするクリーチャーのマナ・コストにXが含まれる場合、それは0である。
- 自分がコントロールする伝説のクリーチャーをコピーした場合、同名の伝説のパーマネントを2体コントロールしていることなり、レジェンド・ルールが適用される。
- コピーしない事を選んでもよい。そうした場合これは0/0の状態で戦場に出る。通常はそのまま状況起因処理で墓地に置かれる事になる。
- 変異や予示などによって裏向きになっているクリーチャーをコピーした場合、コピー可能な値は無色の2/2でカード名、マナ・コスト、クリーチャー・タイプ、能力を持たないクリーチャーである。既に表向きであるので表向きになることはできない(裏向きであるという位相はコピーされない)。
- 反転カードをコピーする場合、反転カードであるという点まで含めてすべての特性をコピーしたうえで、反転前の状態で戦場に出る(反転後のカードをコピーしても、反転後であるという位相はコピーされない)。その後、条件を満たせば反転できる。
- 両面カードをコピーする場合、現在表を向いている側の特性をコピーする。クローン自身は両面カードではないため変身はできない。
関連カード
戦場に出る際に他のオブジェクトのコピーになるカード。トークンを出したり戦場のパーマネントをコピーにするカードはコピーカードの項目を参照。
クリーチャーをコピーする亜種
- Vesuvan Doppelganger - アップキープ毎にコピー対象を選択し直す事が出来る。(アンリミテッド)
- 騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor - カード名と伝説性を保持したままコピーし、加えて自身をバウンス能力を得る。(神河救済)
- ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter - 表向きになるか戦場に出た際にコピーする。変異と裏向きになれる能力を持つ。(時のらせん)
- 影武者/Body Double - 墓地にあるクリーチャー・カードをコピーする。(次元の混乱)
- ジュワーの多相の戦士/Jwari Shapeshifter - 同盟者・クリーチャーをコピーする。(ワールドウェイク)
- 水銀のガルガンチュアン/Quicksilver Gargantuan - 7/7であることを除いてコピーする。(ミラディンの傷跡)
- ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph - アーティファクトもコピーできる。戦場に出た際に、アーティファクトであることを加えてコピーする。(新たなるファイレクシア)
- 擬態の原形質/The Mimeoplasm - 墓地のクリーチャーカードを2枚追放し、一方のパワー分の+1/+1カウンターを置いて、もう一方のコピーとして戦場に出る。(統率者)
- 幻影の像/Phantasmal Image - イリュージョンのクリーチャー・タイプと対象になった時に生け贄に捧げる能力を加えてコピーする。(基本セット2012)
- 邪悪な双子/Evil Twin - 同じカード名のクリーチャーを破壊する起動型能力を加えてコピーする。(イニストラード)
- 逆嶋の学徒/Sakashima's Student - 忍者のクリーチャー・タイプを加えてコピーする。忍術を持つ。(プレインチェイス2012)
- 前駆ミミック/Progenitor Mimic - 「アップキープ毎に、そのクリーチャーのコピーであるトークンを出す」誘発型能力を加えてコピーする。(ドラゴンの迷路)
- ダクの複製/Dack's Duplicate - 速攻と廃位を加えてコピーする。(コンスピラシー)
- 気紛れな詐称者/Mercurial Pretender - コピー先は自分のコントロールするクリーチャー限定。自身をバウンスする能力を加えてコピーする。(基本セット2015)
- 賢いなりすまし/Clever Impersonator - 土地でないパーマネントをコピーする。(タルキール覇王譚)
クリーチャー以外をコピーする亜種
- Copy Artifact - アーティファクトをコピーするエンチャント。(アンリミテッド)
- 彫り込み鋼/Sculpting Steel - アーティファクトをコピーするアーティファクト。(ミラディン)
- エンチャント複製/Copy Enchantment - エンチャントをコピーするエンチャント。(ラヴニカ:ギルドの都)
- ヴェズーヴァ/Vesuva - 土地をコピーする土地。(時のらせん)
- 創意工夫の傑作/Masterwork of Ingenuity - 装備品をコピーするアーティファクト。(統率者2014)
その他
- かつては再録禁止カードであったが、2002年7月19日に再録禁止リストから除外された。直後のオンスロートで再録されている。
- かつてはクローン/Cloneというカード名と同名のクリーチャー・タイプを持っていたが、第9版再録に際し多相の戦士へと変更された(クリーチャー・タイプのクローンは廃止)。
- 中国語版のカード名は「仿生妖」(生き物に化ける生物)と意訳となっている。本来の意味の「clone」は音訳で「克隆」と書く。