土地タイプ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
35行: 35行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[土地タイプを変更できるカード]]
 
*[[土地タイプを変更できるカード]]
 +
 +
{{#CR:205.3i}}

2015年5月10日 (日) 15:52時点における版

土地タイプ/Land Typeは、土地が持ちうるサブタイプのこと。


Plains / 平地
基本土地 — 平地(Plains)

(白)



Urza's Tower / ウルザの塔
土地 — (Urza’s) 塔(Tower)

(T):(◇)を加える。あなたがウルザの(Urza's)・鉱山(Mine)とウルザの・魔力炉(Power-Plant)をコントロールしているなら、代わりに(◇)(◇)(◇)を加える。



Cloudpost / 雲上の座
土地 — 神座(Locus)

雲上の座はタップ状態で戦場に出る。
(T):戦場に出ている神座(Locus)1つにつき(◇)を加える。


そのうち、平地の5つを総称して基本土地タイプと言う。

  • 基本土地タイプの5つのみ、「文章欄ルール文章がなくても、対応するマナ能力を持つ」というルールが存在する。
  • 土地がクリーチャーになっても、土地タイプがクリーチャー・タイプになることはない。
  • 基本」や「氷雪」は、土地タイプ(サブタイプ)ではなく特殊タイプである。
  • ウルザランドが3種類そろっているかは土地タイプで判定する。
  • 第7版までは「すべての土地はそのカード名と同じ名前の土地タイプを持つ」というルールがあったが、今では特に明記されていない限り土地は土地タイプを持たない。
  • 第8版でのルールの変更により、魔法改竄/Magical Hackなどのルール文章の土地タイプを変更する効果でカードの土地タイプを変更できるようになった。

土地・タイプ一覧

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE