龍王の大権/Dragonlord's Prerogative

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(おまけなのでこれだけは「サイクル」見出しを外す)
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Dragonlord's Prerogative}}
 
{{#card:Dragonlord's Prerogative}}
  
条件を満たすと[[打ち消されない|打ち消されなく]]なる[[引く|ドロー]][[呪文]]。他の[[プレイヤー]]は[[対象]]にできないが、[[好機/Opportunity]]よりも性能は高い。
+
条件を満たすと[[打ち消されない|打ち消されなく]]なる[[引く|ドロー]][[呪文]]。他の[[プレイヤー]]は[[対象]]にできないが、ドロー目的で使用する上では[[好機/Opportunity]]よりも性能は高い。
  
 
[[マナ・コスト]]は[[重い]]が得られる[[ハンド・アドバンテージ]]は大きい。ボーナスを抜きにしても強力だが、打ち消されないドローは特に[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]同士の[[ミラーマッチ]]で重要な役割を果たす。
 
[[マナ・コスト]]は[[重い]]が得られる[[ハンド・アドバンテージ]]は大きい。ボーナスを抜きにしても強力だが、打ち消されないドローは特に[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]同士の[[ミラーマッチ]]で重要な役割を果たす。
  
登場時の[[スタンダード]][[環境]]では、[[時を越えた探索/Dig Through Time]]や[[ジェイスの創意/Jace's Ingenuity]]などが競合相手となるか。
+
登場時の[[スタンダード]][[環境]]では、[[時を越えた探索/Dig Through Time]]や[[ジェイスの創意/Jace's Ingenuity]]などが競合相手となる。[[漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death]]などの[[ドラゴン]]を搭載した[[青黒コントロール/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青黒ドラゴンコントロール]]や[[青白黒コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|エスパードラゴンコントロール]]ではそれらと併用する形で[[メインデッキ]]や[[サイドボード]]に1~2枚[[挿す|挿さ]]れている。また、ドラゴンを採用しない青黒コントロールにおいてもボーナスを無視して採用されることがある。
  
 
*「ドラゴン・ボーナス」カード共通のルールは[[オジュタイの語り部/Orator of Ojutai#ルール|オジュタイの語り部/Orator of Ojutai]]を参照。
 
*「ドラゴン・ボーナス」カード共通のルールは[[オジュタイの語り部/Orator of Ojutai#ルール|オジュタイの語り部/Orator of Ojutai]]を参照。

2015年4月20日 (月) 04:22時点における最新版


Dragonlord's Prerogative / 龍王の大権 (4)(青)(青)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるドラゴン(Dragon)・カードを1枚公開してもよい。
あなたがこの呪文を唱えた時点でドラゴン・カードを公開したかドラゴンをコントロールしていたなら、この呪文は打ち消されない。
カードを4枚引く。


条件を満たすと打ち消されなくなるドロー呪文。他のプレイヤー対象にできないが、ドロー目的で使用する上では好機/Opportunityよりも性能は高い。

マナ・コスト重いが得られるハンド・アドバンテージは大きい。ボーナスを抜きにしても強力だが、打ち消されないドローは特にコントロールデッキ同士のミラーマッチで重要な役割を果たす。

登場時のスタンダード環境では、時を越えた探索/Dig Through Timeジェイスの創意/Jace's Ingenuityなどが競合相手となる。漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Deathなどのドラゴンを搭載した青黒ドラゴンコントロールエスパードラゴンコントロールではそれらと併用する形でメインデッキサイドボードに1~2枚挿されている。また、ドラゴンを採用しない青黒コントロールにおいてもボーナスを無視して採用されることがある。

[編集] 関連カード

タルキール龍紀伝の、追加コストとして手札ドラゴンカード公開する唱える際にドラゴンをコントロールしているとボーナスを得られるカードのサイクルアンコモンに各1枚ずつ存在し、レアにも龍王の大権/Dragonlord's Prerogativeが存在する。

[編集] 参考

MOBILE