エルフの吟遊詩人/Elvish Bard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*[[第9版]]に[[再録]]された際に[[シャーマン]]の[[クリーチャー・タイプ]]を得た。
 
*[[第9版]]に[[再録]]された際に[[シャーマン]]の[[クリーチャー・タイプ]]を得た。
*[[嘲るエルフ/Taunting Elf]][[上位種]]
+
==関連カード==
 +
寄せ餌能力を持つクリーチャー。
 +
*[[タールルームの笛吹き/Talruum Piper]] - [[赤]]で5マナ3/3。([[ヴィジョンズ]])
 +
*[[嘲るエルフ/Taunting Elf]] - 1マナ0/1の[[下位種]]。([[ウルザズ・レガシー]])
 +
*[[石舌のバジリスク/Stone-Tongue Basilisk]] - [[スレッショルド]]で寄せ餌能力を得る。([[オデッセイ]])
 +
*[[生命の咆哮の思念/Shinen of Life's Roar]] - [[魂力]]で寄せ餌能力を与えることもできる。([[神河救済]])
 +
*[[死足虫/Mortipede]] - [[黒]]だが、[[緑マナ]]を[[コスト]]に持つ[[起動型能力]]で寄せ餌能力を得る。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 +
*[[ナースの精鋭/Nath's Elite]] - 5マナ4/2で[[激突]]でサイズが上がる能力も持つ。([[ローウィン]])
 +
*[[尊き一角獣/Prized Unicorn]] - 4マナ2/2の下位種。([[基本セット2010]])
 +
*[[ゴルガリのおとり/Golgari Decoy]] - 4マナ2/2で[[活用]]を持つ。([[ラヴニカへの回帰]])
 +
*[[気高き獲物/Noble Quarry]] - 3マナ1/1で[[授与]]もできる[[クリーチャー・エンチャント]]([[神々の軍勢]]
  
 
==参考==
 
==参考==

2015年2月19日 (木) 20:58時点における版


Elvish Bard / エルフの吟遊詩人 (3)(緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman) バード(Bard)

エルフの吟遊詩人をブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。

2/4

寄せ餌/Lure内蔵クリーチャー

マナ・コストのわりにパワーは小さいが、ブロッカーをひきつけるのが目的なので、それほど問題にはならないだろう。寄せ餌の性格そのまま、リミテッドではエンドカード級の価値がある。

タフネスはマナ・コスト相応だが、相手クリーチャーの群れにブロックされれば少々大きくてもどうせ耐えきれないので、これもあまり気にならない。アイスエイジ・ブロック当時の主な火力呪文は3ダメージ基準、それによって除去されないだけの頑丈さはあるので、十分合格点だった。もちろん、こちらのクリーチャーが揃うまで的に使用できるのもよい。

関連カード

寄せ餌能力を持つクリーチャー。

参考

MOBILE