森蔦のエレメンタル/Woodvine Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
4行: 4行:
  
 
[[修整]]値は不安定だが、繰り返し使える全体強化はなかなかに強力。[[対戦相手]]に[[カード]]を[[引く|引かせて]]しまうのは難点ではあるものの、[[あなた|自分]]も後続を引き当てやすくなることを考えればそう悪くはない。
 
[[修整]]値は不安定だが、繰り返し使える全体強化はなかなかに強力。[[対戦相手]]に[[カード]]を[[引く|引かせて]]しまうのは難点ではあるものの、[[あなた|自分]]も後続を引き当てやすくなることを考えればそう悪くはない。
 +
 +
*[[カード名]]中の"Elemental"が「'''[[エレメンタル]]'''」と訳されている唯一のカード。[[テンプレート]]的には「精霊」と訳されるのが慣例({{WHISPER検索/カード名|Elemental}})。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[アンコモン]]

2014年7月21日 (月) 01:14時点における最新版


Woodvine Elemental / 森蔦のエレメンタル (4)(緑)(白)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

トランプル
協議 ― 森蔦のエレメンタルが攻撃するたび、各プレイヤーはそれぞれ自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。これにより公開された土地でないカード1枚につき、あなたがコントロールする攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。その後、各プレイヤーはそれぞれカードを1枚引く。

4/4

攻撃時に協議能力攻撃クリーチャー全体強化するクリーチャー

修整値は不安定だが、繰り返し使える全体強化はなかなかに強力。対戦相手カード引かせてしまうのは難点ではあるものの、自分も後続を引き当てやすくなることを考えればそう悪くはない。

[編集] 参考

MOBILE