Farrelite Priest

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Farrelite Priest}}
 
{{#card:Farrelite Priest}}
  
[[黒]]の[[漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Hand]]と対をなす、[[白]]の[[マナフィルター]]・[[クリーチャー]]
+
[[黒]]の[[漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Hand]]と対をなす、[[白]]の[[マナフィルター]]・[[クリーチャー]]。漆黒の手の信徒が当時の黒[[デッキ]]での採用率が高かったのに対し、こちらはそれほどには使われていなかった。
漆黒の手の信徒が当時の黒デッキでの採用率が高かったのに対し、こちらはそれほどには使われていなかった。
+
  
3[[マナ]]で1/3というあまりお得ではない性能もさることながら、[[生命吸収/Drain Life]]を擁する黒と異なり、白ではクリーチャー1体を犠牲にしてまで多量の色マナを要求されることは少ないためだろう。
+
3[[マナ]]で1/3というあまりお得ではない性能もさることながら、[[生命吸収/Drain Life]]を擁する黒と異なり、白ではクリーチャー1体を犠牲にしてまで多量の[[色マナ]]を要求されることは少ないためだろう。しかもこれ自身が[[ダブルシンボル]]なので、それほど[[白マナ]]には困っていないはず。
しかもこれ自身が[[ダブルシンボル]]なので、それほど白マナには困っていないはず。
+
 
 +
これ+[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]+[[クロノサヴァント/Chronosavant]]で無限ループする。
 +
それだけでは勝つことができないが、クリーチャーが何度も戦場に出るので、それを活かしたコンボが考えられる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[Oliver Farrel|Oliver Farrel(オリヴァー・ファレル)]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[Oliver Farrel|Oliver Farrel(オリヴァー・ファレル)]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[アンコモン]]3

2014年6月6日 (金) 05:06時点における最新版


Farrelite Priest (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

(1):(白)を加える。このターンにこの能力が4回以上起動されていたなら、次の終了ステップの開始時にFarrelite Priestを生け贄に捧げる。

1/3

漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Handと対をなす、マナフィルタークリーチャー。漆黒の手の信徒が当時の黒デッキでの採用率が高かったのに対し、こちらはそれほどには使われていなかった。

3マナで1/3というあまりお得ではない性能もさることながら、生命吸収/Drain Lifeを擁する黒と異なり、白ではクリーチャー1体を犠牲にしてまで多量の色マナを要求されることは少ないためだろう。しかもこれ自身がダブルシンボルなので、それほど白マナには困っていないはず。

これ+アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar+クロノサヴァント/Chronosavantで無限ループする。 それだけでは勝つことができないが、クリーチャーが何度も戦場に出るので、それを活かしたコンボが考えられる。

[編集] 参考

MOBILE