海神の復讐/Sea God's Revenge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Sea God's Revenge}}
 
{{#card:Sea God's Revenge}}
  
{{未評価|テーロス}}
+
[[占術]]付きの[[クリーチャー]][[バウンス]][[呪文]]。
 +
 
 +
[[ソーサリー]]なので[[コンバット・トリック]]には使えず、[[あなた|自分]]のクリーチャーを[[対象]]にすることもできないため、バウンスの汎用性が大きく損なわれている。ただし一度に3体のクリーチャーを[[戻す|戻せる]]ため、[[テンポ・アドバンテージ]]を大きく稼げるという利点を持つ。[[怪物化]]クリーチャーなど、[[テンポ]]を奪いやすいクリーチャーが多いことも[[環境]]的な追い風になっている。
 +
 
 +
*同じ[[エキスパンション]]には、同じく占術付きのバウンス呪文である[[航海の終わり/Voyage's End]]も存在する。そちらは対象が1体だけだが2マナの[[インスタント]]で自分のクリーチャーも対象にできる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]]

2013年9月28日 (土) 08:51時点における版


Sea God's Revenge / 海神の復讐 (5)(青)
ソーサリー

対戦相手がコントロールするクリーチャーを最大3体まで対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。占術1を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。)


占術付きのクリーチャーバウンス呪文

ソーサリーなのでコンバット・トリックには使えず、自分のクリーチャーを対象にすることもできないため、バウンスの汎用性が大きく損なわれている。ただし一度に3体のクリーチャーを戻せるため、テンポ・アドバンテージを大きく稼げるという利点を持つ。怪物化クリーチャーなど、テンポを奪いやすいクリーチャーが多いことも環境的な追い風になっている。

参考

MOBILE