祖神の預言者/Ancestor's Prophet

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ancestor's Prophet}}
 
{{#card:Ancestor's Prophet}}
  
[[アンタップ]]状態の[[クレリック]]を5体[[タップ]]するだけで、なんと10点もの[[ライフ]]を得ることができるという、すごいのかすごくないのかよくわからない[[能力]]
+
[[アンタップ]]状態の[[クレリック]]を5体[[タップ]]するだけで、10点もの[[ライフ]][[得る|得られる]][[起動型能力]]を持つクレリック。
  
[[クリーチャー]]としての[[コスト・パフォーマンス]]は中の下と言った所だが、とりあえず5マナで[[タフネス]]5なので[[ブロッカー]]として見たときの性能はそれなりに高い。
+
[[クリーチャー]]としての[[コスト・パフォーマンス]]は中の下と言ったところだが、とりあえず5[[マナ]]で[[タフネス]]5なので[[ブロッカー]]としての性能はそれなりに高い。
  
[[構築]]では[[ブロック]]専門にはお呼びがかからないが、[[リミテッド]]ならば地上を止める要として運用していけなくも無い。
+
[[リミテッド]]ならば[[地上クリーチャー|地上]]を止める要として運用していけなくもない。クレリックがたくさん取れて[[能力]]が[[起動]]できるようになれば、[[ダメージ]]による[[敗北]]はまず無くなる。
[[クレリック]]がたくさん取れて[[能力]]が[[プレイ]]出来るようになれば、[[ダメージ]]による負けはまず無くなると言って良い。
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[オンスロート]]の、特定の[[クリーチャー・タイプ]]の[[クリーチャー]]を5体[[タップ]]することを[[コスト]]とする[[起動型能力]]を持つ[[ロード]]。
+
 
+
*[[カタパルトの達人/Catapult Master]]
+
<!-- -[[祖神の預言者/Ancestor's Prophet]] -->
+
*[[最高審問官/Supreme Inquisitor]]
+
*[[墓地生まれの君主/Gravespawn Sovereign]]
+
*[[スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal]]
+
*[[森林の声/Voice of the Woods]]
+
  
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/オンスロートの特定の部族のクリーチャー5体をタップすることをコストとする起動型能力を持つロード}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]

2013年8月17日 (土) 22:31時点における最新版


Ancestor's Prophet / 祖神の預言者 (4)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

あなたがコントロールするアンタップ状態のクレリック(Cleric)を5体、タップする:あなたは10点のライフを得る。

1/5

アンタップ状態のクレリックを5体タップするだけで、10点ものライフ得られる起動型能力を持つクレリック。

クリーチャーとしてのコスト・パフォーマンスは中の下と言ったところだが、とりあえず5マナタフネス5なのでブロッカーとしての性能はそれなりに高い。

リミテッドならば地上を止める要として運用していけなくもない。クレリックがたくさん取れて能力起動できるようになれば、ダメージによる敗北はまず無くなる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

オンスロートの、特定のクリーチャー・タイプパーマネントを5体タップすることをコストとする起動型能力を持つロードサイクル。なお、2007年9月サブタイプ変更ロードクリーチャー・タイプは失っている。

起動コストタップ・シンボルを含まないため(タップ・アウトレット)、サイクルの能力は召喚酔いルールの制約を受けない。

[編集] 参考

MOBILE