死を食うもの/Mortivore

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Mortivore}}
 
{{#card:Mortivore}}
  
[[墓地]]にある[[クリーチャー]]・[[カード]]の数だけ大きくなる[[ルアゴイフ]]
+
[[墓地]]にある[[クリーチャー]]・[[カード]]の数だけ大きくなる[[ルアゴイフ]]。クリーチャー・カードを参照するのは本家[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]と同様だが、[[タフネス]]が1少なくなり、代わりに[[再生]]を得た。
クリーチャー・カードを参照するのは本家[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]と同様だが、[[タフネス]]が1少なくなり、代わりに[[再生]]を得た。
+
  
クリーチャーは最も墓地に落ちやすい[[パーマネント]]であるため、特に意識しなくてもこいつの[[サイズ]]はどんどん大きくなる。
+
クリーチャーは最も墓地に落ちやすい[[パーマネント]]であるため、特に意識しなくてもこいつの[[サイズ]]はどんどん大きくなる。さらに、[[恐怖/Terror]]などが効かない[[黒]]であり、再生まで持っているため、[[除去]]に非常に強い。専用のデッキでなくとも、黒を含んだ[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン・デッキ]]にとってはよい[[フィニッシャー]]になるだろう。
更に、[[恐怖/Terror]]などが効かない[[黒]]であり、再生まで持っているため、[[除去]]に非常に強い。
+
専用のデッキでなくとも、黒を含んだ[[ビートダウン]]・[[デッキ]]にとっては良い[[フィニッシャー]]になるだろう。
+
  
反面、[[回避能力]]がなく[[ダメージ]]を通しづらいことや、墓地にクリーチャーがたまる前に決着がつくような高速デッキには向かないことが欠点。
+
反面、[[回避能力]]がなく[[ダメージ]]を通しづらいことや、墓地にクリーチャーがたまる前に決着がつくような高速デッキには向かないことが欠点。回避能力がないという点は黒の優秀な除去カードで相手[[ブロッカー]]を排除することにより補えるが、高速デッキに向かないという点は如何ともしがたい。そのため[[スーサイドブラック]]のようなデッキには入らず、またデッキに入れる場合も、序盤に[[引く|引か]]ないよう1、2枚に止めておくことが多い。
回避能力がないという点は黒の優秀な除去カードで相手[[ブロッカー]]を排除することにより補えるが、高速デッキに向かないという点は如何ともし難い。
+
そのため[[スーサイドブラック]]のようなデッキには入らず、またデッキに入れる場合も、序盤に引かないよう1、2枚に止めておくことが多い。
+
  
[[リミテッド]]では、往々にしてクリーチャー戦が中心となり、[[ゲーム]]が長引き易く、加えて除去の質及び量が限られるなどと言った特徴があるため、これの盤面制圧力は尋常ではない。
+
[[リミテッド]]では、往々にしてクリーチャー戦が中心となり、[[ゲーム]]が長引きやすく、加えて除去の質及び量が限られるなどといった特徴があるため、これの盤面制圧力は尋常ではない。特に[[第10版]]リミテッドでは、いわゆる神[[レア]]の1つに数えられる非常に強力なカードである。黒にも有効な再生不能除去や[[墓地対策]]がほとんど存在せず、大きくなったこれへは[[バウンス]]や[[タッパー]]などによる[[擬似除去]]しか対処できないため。
特に[[第10版]]リミテッドでは、いわゆる神[[レア]]の一角に数えられる非常に強力なカードである。
+
黒にも有効な再生不能除去や[[墓地対策]]がほとんど存在しないため、大きくなったこれへは[[バウンス]]や[[タッパー]]などによる不完全な対応しかできないからだ。
+
  
*墓地にクリーチャー・カードがないときに出すともちろん0/0であり、即死する。
+
*本家と違い、墓地にクリーチャー・カードがないときに出すと0/0になるため、即死する。
*あの[[ハンス/Hans]]絡みの[[フレイバー・テキスト]]がないのが惜しいところである。 →[[ルアゴイフ/Lhurgoyf]]
+
*本家を押しのけて[[第9版]]以降[[再録]]され続けている。
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[オデッセイ]]の[[ルアゴイフ]]。
+
===サイクル===
*[[歌を食うもの/Cantivore]]
+
{{サイクル/オデッセイのルアゴイフ}}
*[[認識を食うもの/Cognivore]]
+
<!-- -[[死を食うもの/Mortivore]] -->
+
*[[猛烈に食うもの/Magnivore]]
+
*[[土を食うもの/Terravore]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
+
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]

2012年3月16日 (金) 19:59時点における最新版


Mortivore / 死を食うもの (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)

死を食うもののパワーとタフネスはそれぞれ、すべての墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しい。
(黒):死を食うものを再生する。

*/*

墓地にあるクリーチャーカードの数だけ大きくなるルアゴイフ。クリーチャー・カードを参照するのは本家ルアゴイフ/Lhurgoyfと同様だが、タフネスが1少なくなり、代わりに再生を得た。

クリーチャーは最も墓地に落ちやすいパーマネントであるため、特に意識しなくてもこいつのサイズはどんどん大きくなる。さらに、恐怖/Terrorなどが効かないであり、再生まで持っているため、除去に非常に強い。専用のデッキでなくとも、黒を含んだビートダウン・デッキにとってはよいフィニッシャーになるだろう。

反面、回避能力がなくダメージを通しづらいことや、墓地にクリーチャーがたまる前に決着がつくような高速デッキには向かないことが欠点。回避能力がないという点は黒の優秀な除去カードで相手ブロッカーを排除することにより補えるが、高速デッキに向かないという点は如何ともしがたい。そのためスーサイドブラックのようなデッキには入らず、またデッキに入れる場合も、序盤に引かないよう1、2枚に止めておくことが多い。

リミテッドでは、往々にしてクリーチャー戦が中心となり、ゲームが長引きやすく、加えて除去の質及び量が限られるなどといった特徴があるため、これの盤面制圧力は尋常ではない。特に第10版リミテッドでは、いわゆる神レアの1つに数えられる非常に強力なカードである。黒にも有効な再生不能除去や墓地対策がほとんど存在せず、大きくなったこれへはバウンスタッパーなどによる擬似除去しか対処できないため。

  • 本家と違い、墓地にクリーチャー・カードがないときに出すと0/0になるため、即死する。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

オデッセイルアゴイフサイクル。すべての墓地にある特定のカード・タイプの数に等しいパワータフネスとなる。

いずれのカード名にも、「~を食べるもの、~食動物」を意味する接尾語"-vore"(例:「肉食動物/carnivore」、「草食動物/herbivore」など)がついている。

[編集] 参考

MOBILE