野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Return of the Wildspeaker / 野生語りの帰還 (4)(緑)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・あなたがコントロールしていて人間(Human)でないクリーチャーの中で最大のパワーに等しい枚数のカードを引く。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールしていて人間でないクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。


長らくガラク/Garrukを蝕んでいた鎖のヴェール/The Chain Veilの呪いが遂に解け、彼を野生語りへと回帰させた場面を描いたインスタント。どちらのモード人間でないクリーチャーに関連した効果で、過去のガラクプレインズウォーカー意識したものになっている。

1番目のモードは、原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunterの-3忠誠度能力を元にしたパワー参照型ドロー人間は参照しなくなってしまったが、後述するようにの主力クリーチャーは人間以外であることが多く、実際の使用感として大きな問題になることはない。5マナのインスタントなら3枚が相場といったところだが、クリーチャーのサイズに長けたならば達成は容易。さらなる莫大なハンド・アドバンテージを狙うことも難しくない。かつての魂の威厳/Soul's Majestyと比較しても、人間を参照しなくなっただけでインスタント、立ち消えなしと大幅に強化されている。

2番目のモードは野生語りのガラク/Garruk Wildspeakerの-4忠誠度能力を元にした全体強化で、非人間限定かつトランプルのつかない踏み荒らし/Overrun。踏み荒らしとマナ総量は同じだがインスタントなので奇襲性があり、トランプルがなくても十分な結果を得られることは多い。また、シングルシンボルなのでリミテッドタッチしやすいのも利点。

カード・アドバンテージの獲得とフィニッシャーとしての運用をモードによって使い分けることができ、なおかつインスタントであるため、かなり柔軟性が高い。特に直接的なアドバンテージを得られるドローのモードが大きな魅力を備えている。踏み荒らし自体が自軍クリーチャーがある程度の質と量を備えている前提のカードなので、デッキの構成を変えたり余計なスロットを割いたりせずに手札を補充する手段を得られるのは大きい。一方でクリーチャーがいないと腐るという欠点もそのまま。両方のモードにおいて非人間限定という制限はあるが、ビーストエルフなど非人間が主力に多い緑においてはあまり気にならないだろう。

[編集] ストーリー

エルドレインの王権注目のストーリーの1枚。

衰弱したガラク/Garrukは獣の襲撃を受け川底に沈んでしまう。ウィル・ケンリス/Will Kenrithが救出を試みるも、状況は絶望的に思われた。その時、彼らは水中に永遠の大釜/The Cauldron of Eternityを見い出す。ガラクを蝕んでいた鎖のヴェール/The Chain Veilの呪いは、永遠の大釜によって遂に解かれた(イラスト)。

「呪いは解けた。」

[編集] 参考

MOBILE