ルーンの大魔導師/Archmage of Runes
提供:MTG Wiki
Archmage of Runes / ルーンの大魔導師 (3)(青)(青)
クリーチャー — 巨人(Giant) ウィザード(Wizard)
クリーチャー — 巨人(Giant) ウィザード(Wizard)
あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたがインスタントやソーサリーである呪文1つを唱えるたび、カード1枚を引く。
インスタントやソーサリーのコストを減少させ、キャントリップも付ける巨人・ウィザード。
マナ総量よりも大きなタフネスを持つが戦闘に役立つ能力は持たず、パワーも低めなので、やはりインスタントやソーサリーを多用するデッキにシステムクリーチャーとしての採用になるだろう。火力やマイナス修整に疑似的な耐性があるし、自身の能力によりテンポと手札の補填が出来るのでコントロールデッキの軸としても安定させやすい。パワーは低めとはいえ対戦相手の戦場を更地にしたまま殴る分には悪くない程度の打点も持ってはいる。
短所はやはり5マナという重さ。コントロールデッキの実質的なフィニッシャー枠にありがちな「出た直後が最も隙が大きい」弱点をしっかり踏襲してしまっている。一応コストの低下については出た直後から機能するので、多少マナに余裕を持って唱えることが出来れば打ち消しを構えつつ出すのも現実的なラインではある。
頭でっかちの多めなファウンデーションズのリミテッドではタフネス6のブロッカーというだけでも一定の価値があり、加えてドローを1-2回誘発させるだけでも及第点以上の性能と評価できる。小型フライヤーを高速展開したい白青では相対的に価値が落ちうるが、それ以外の青いデッキならピックをゆがめずとも採用できるカード。